当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。広告掲載ポリシーはこちら

新しい別れの場「お別れの会・偲ぶ会」の形式・服装・香典まとめ

お別れの会・偲ぶ会

葬儀を身内だけでひっそりと済ませることが多くなってきた昨今。「お別れの会」「偲ぶ会」といった無宗教のセレモニーが開かれることが多くなってきました。

では、その違いはなにか?
どのような形式が多く、服装は?香典は?

ここでは、「お別れの会」「偲ぶ会」についてまとめます。

 お別れ会・偲ぶ会とは

葬儀は身内でひっそりと…でもお別れする機会もほしい

最近は全体として家族葬の傾向が強く、葬儀は身内だけでひっそりと済ませることが多くなってきました。

しかし、故人に関係する人達にもきちんと故人を偲ぶ機会を設けたいという人もいますよね。

そこで、葬儀・告別式を身内だけで済ませた後、改めて「お別れ会」「偲ぶ会」という故人に別れを告げるセレモニーを開くことが増えてきています。

「密葬」と「本葬」の個人版

以前からも有名人の葬儀や「社葬」などでは、身内だけの「密葬」と大規模な「本葬」が行われていました。
そして、お別れ会・偲ぶ会はまさに「本葬」にあたるセレモニーで、故人の友人・知人や関係者が参加して別れを伝えます。

ホテルなどで無宗教のセレモニーを行うことがほとんど

お別れ会・偲ぶ会は、宴会場などで行われることがほとんどです。遠隔地からの参加者のためにホテルで行うことが多くなります。

どのような内容になるかは主催者の意向次第です。

その性質上多くが無宗教で、立食パーティー形式や故人の足跡をたどる演出など、従来の葬儀にとらわれないものが多くなっています。

目次に戻る▲▲

確認しておくことと注意点

いつ頃行うのか

基本的に身内での葬儀の後に行われます。お別れ会はいわば告別式の新しい表現とも言えるので亡くなってから日数の浅い日〜1ヶ月以内に行われる事が多いようです。

一方で、偲ぶ会は日数を問いません。逝去から時間が立っている場合、例えば一周忌などの節目に開催する場合は偲ぶ会とします。

どのような形式が多いか

内容は主催者次第ですが、セレモニー色の強いものパーティ色の強いものその両方を行うものなどが多いようです。

セレモニー形式:仏教式や無宗教方式による儀礼を伴うものです。祭壇などが設置され、焼香や献花、弔事のスピーチなどが行われます。

パーティ形式:立食パーティ形式で行われることが多いようです。会食がメインで途中に弔事や故人のエピソードを紹介などを挟むことなどがあります。

どこで開くのか

開く規模などによって変わりますが、セレモニー形式をとるなら葬儀社の斎場、またパーティ色が強いのであれば、宴会場やホテルなどがよく利用されるようです。
特に遠隔地から参加する人もいるので、ホテルに場所を提供してもらい、葬儀社などが取り仕切るケースも多いです。

お別れ会・偲ぶ会の服装

内容や時期にもよりますが、多くの場合喪服である必要は無いようです。案内状に「平服でお越しください」と書いてある場合は、派手すぎない服装で行くようにします。男性はダークスーツに、地味な色合いのネクタイ、女性は黒のワンピースなどを着用し派手なアクセサリー類やお化粧を控えると無難です。

お別れ会・偲ぶ会に香典は必要か

会費制を取っている場合は会費のみで大丈夫ですが、そうでない場合は香典を持参します。
金額は実際にかかる費用を考えて、必要なら他に参列する友人などに確認すると良いかもしれません。

MEMO
逆に自分が開く場合は、会費制にする場合は香典辞退の旨を書いておくと親切です。

目次に戻る▲▲

有名人の偲ぶ会

では、実際のお別れの会・偲ぶ会はどのようなものがあるのでしょうか?

俳優・高倉健さんのお別れ会

2014年11月10日に亡くなった俳優・高倉健さん。本人の意向で葬儀は近親者のみで執り行われ、いわゆる有名人が行う「偲ぶ会」も不要と言い残していたそうです。華美を嫌い、質素を好む健さんらしい遺志だと思います。健さんは鎌倉市内にある霊園に生前にお墓を建てていました

お別れ会は平戸市、そして観光協会などが主催。平戸市長が弔辞を読み、参列者が献花し、その後作中で亡き妻の遺骨を海に散骨するシーンで使われた漁船「そよかぜ」に乗り、会場から花を手向けるものでした。

待合所には、高倉さんが地元住民に贈ったマフラーや色紙、高倉さんが地元の窯元に注文した平戸焼の香炉などを展示したそうです。このように「お別れの会」は、亡くなった人と縁のある人や品々を集め、その人らしいお別れの場を作ることができるのだと思います。

俳優・菅原文太さんの偲ぶ会

俳優の菅原文太さんは高倉健さんと同時期の2014年11月28日に亡くなりました。30日に福岡県の太宰府天満宮で家族葬にて葬儀が執り行われたようです。仙台市出身で、2009年からは山梨で農業を始めた文太さん。福岡の太宰府天満宮で神道式の葬儀を上げたのは2001年に亡くなった長男、加織さんの遺骨が納骨されているからだそうです。

そして、年が明けて2015年3月11日に菅原文太さんを偲ぶ「惜別の宴」が都内のホテルで開かれました。「堅苦しくなく、ざっくばらんに」という文子夫人の希望で、遺影を飾った祭壇も献花もありませんでした受付には「トラック野郎」などの出演した映画のポスター、会場の中央のスクリーンには「仁義なき戦い」などの映像が映し出されていたそうです。

まさに菅原文太さんらしいお別れの場ではないでしょうか。

家族葬・密葬+お別れ会・偲ぶ会は今後増えるかも
高倉健さんと菅原文太さんという二人の偉大な俳優が同時期に亡くなった事に日本中が衝撃と悲しみに包まれました。
二人に共通することは、家族だけの葬儀を行い、後に社会とのお別れの場である「お別れの会・偲ぶ会」が開かれたことです。
家族葬が広まりつつある日本。「身内だけの葬儀+お別れの会・偲ぶ会」という図式は今後も増えていきそうです。

目次に戻る▲▲

葬儀の依頼・相談・資料請求は小さなお葬式へ!24時間365日受付

0120-701-754

資料請求で最大3万円割引!