尼崎市で葬儀を経済的に行うには
尼崎市で葬儀を安く行うためには、尼崎市の葬祭施設である「尼崎市立弥生ケ丘斎場」を利用することをお勧めします。
「尼崎市立弥生ケ丘斎場」は火葬場と告別式を行うことができる葬祭場を備えた総合斎場になります。
総合斎場であることから、式場から火葬場までの霊きゅう車、参列者の移動のためのバスやタクシーの手配が不要になります。
また、公営の斎場であるため、民営の斎場に比べて格安な料金設定になっています。
※尼崎市立弥生ケ丘斎場はお通夜ができないことに注意が必要です。
尼崎市立弥生ヶ丘斎場の利用料金
火葬場
区分 |
市内 |
市外 |
大人1体につき |
13,200円 |
52,800円 |
小人(12歳未満の者をいう。)1体につき |
6,600円 |
26,400円 |
死産児1体につき |
3,300円 |
13,200円 |
胞衣、産汚物、人体の一部1個につき |
1,500円 |
6,000円 |
葬儀式場
区分 |
市内 |
市外 |
2時間まで |
5,200円
|
10,400円
|
延長1時間につき |
1,000円
|
2,000円
|
遺体保管庫
区分
|
市内
|
市外
|
1体1日1回 |
3,000円 |
6,000円 |
尼崎市立弥生ヶ丘斎場の施設概要
敷地面積 |
3,906平方メートル(進入路含む。) |
建築面積 |
2,128平方メートル |
延床面積 |
3,346平方メートル |
主要構造 |
鉄骨鉄筋コンクリート造り 2階建1棟 |
主要設備 |
火葬炉10基(将来5基増設可)、胞衣炉1基、 排ガス処理設備、電話予約案内システム、 案内表示システム
|
主要施設 |
エントランスホール、告別室3室、収骨室3室、 炉前ホール、待合ロビー、葬儀式場1室、控室、 屋上庭園ほか |
尼崎市立弥生ヶ丘斎場の申し込み方法
登録済葬祭業者は電話予約案内システムを利用できます。
一般の方は直接斎場管理事務所に電話をして申し込みます。
ただし、一般的には葬儀会社に葬儀を依頼する方が大半かと思います。その際は葬儀会社の方が申し込みを代行してくれます。
「安さ」と「信頼」から選ぶ尼崎市の葬儀社
最近では家族葬などの少人数の葬儀を追加料金なしの定額で提供する葬儀社が増えてきました。
それに伴い、低価格かつ明朗会計を売りにする葬儀社も増えてきています。
日本で一番選ばれている格安セットプラン葬儀サービス「小さなお葬式」

クリックで公式HPにアクセスします
明朗会計とセットプランのネット葬儀業者
小さなお葬式は葬儀施行数年間14,000件のネットの葬儀紹介業者です。特徴はセットプランで、非常に安価に葬儀を行うことができます。
仮に不当な請求があった場合には返金保証もつけています。
公式ホームページには次のように書かれています。
最近の葬儀業界は、以前に比べ葬儀にかかる費用が明瞭でわかりやすくなった一方、各社で価格競争がおき、価格を優先するばかり物品・サービスなどの品質が低下したサービスが提供されているのも事実です。
「小さなお葬式」では、2009年10月からサービスを開始して以来、お客様に納得してお葬式を行っていただけるよう、価格を抑えてもプランに含まれる物品・サービスには妥協せず、「価格だけでない価値」を提供する努力を続けています。その結果、お客様に愛され続け「2017年度 葬儀受注件数No.1※1」「葬儀実績累計24万件突破!」などの実績を残し、今なお多くのご支持をいただいています。
価格の安さだけでなく、プランの内容と品質を理解して、本当に“納得感”のある葬儀選びをしませんか。
お客様が希望された(ご納得の上申し込まれた)以外の追加品目について、当社の規定する金額を超える請求金額があった場合に限り、その差額を返金させて頂きます。
2020年3月末時点で累計24万件のお葬式依頼数※2があり、実績も伴っており、安心できる葬儀社ではないでしょうか。
実際、筆者の知り合いの親が亡くなったときに、小さなお葬式を利用し、「これは必要ないのではないでしょうか?」とプランを立てる際に予算を減らす提案をしてこられたことに驚いていました。
※1葬儀受注件数No.1:2017年における葬儀受注件数に関する調査(2018年2月 TPCマーケティング・リサーチ調べ)
※2累計24万件のお葬式依頼数:2020年3月末時点 ユニクエスト調べ
料金プラン
追加料金一切不要の定額プランは無料資料請求をして、アンケートに回答することで、小さな火葬式は159,000円、小さな一日葬は299,000円、小さな家族葬は449,000円、小さな一般葬は599,000円です。(すべて税別価格)
割引きプランも非常にシンプルで、無料登録で最大71,000円割引が可能な早割もあり、また資料請求とアンケートに回答した場合は無条件に1万円割引を受けることができます。
尼崎市のその他の葬儀社
はなせは尼崎市にある昭和41年創業の葬儀社です。家族葬向けの葬儀プランと故人・遺族の要望に合わせてカスタマイズするプランを中心に提供しています。仏式、神式等各種宗教・宗派・宗旨に対応しているのは当然のこと、仏式や神式といった各種の宗教・宗派に対応できるだけでなく、無宗教葬、友人葬、自由葬、音楽葬とあらゆる葬儀に対応可能です。自社ホール・クレリプチホールも運営しています。
花力は尼崎にある創業80年の格式ある葬儀社です。通夜・告別式を執り行なわない「お見送りプラン(直葬)」は108,000円から、「家族葬プラン」は162,000から、「一般葬プラン」は324,000から用意しています。自社会館である花力会館はアットホームな雰囲気で落ち着いて故人を送ることができます。尼崎市規格葬儀にも対応しています。
セレモニー優輝は葬祭全般を請け負う企業です。対応地域は尼崎市、伊丹市、西宮市、宝塚市、川西市、芦屋市、神戸市、大阪市、豊中市となっています。家族葬を中心に一般葬はもちろん自由葬まで宗教・宗派・宗旨、様式に関係なくあらゆる葬儀に対応しています。入会金ゼロの会員になると祭壇費用の8%割引等の特典が受けられます。
セレモニーツナグは兵庫県西宮市、尼崎市、神戸市、芦屋市、宝塚市、伊丹市、川西市、大阪府豊中市、池田市、箕面市、大阪市等で営業している葬儀社です。直葬・自宅葬プランを15万円から、家族葬プランを30万円から、一般葬プランを50万円から提供しています。予算・要望に応じて葬儀を構成するフリープランも用意しています。電話での申し込みの際にホームページを見た旨を伝えると特典が受けられます。
佐野葬祭は尼崎市にある平成18年設立の葬儀社です。仏式、キリスト教式、その他宗教・宗派問わずに多様な葬儀を提供しています。キリスト教式は基本料金30万円から、仏式は13万円、30万円、48万円の3つのプランを用意しています。大阪湾での海洋散骨にも対応しています。対応地域は尼崎市を中心に西宮市、神戸市、伊丹市、芦屋市、宝塚市、川西市、大阪市全域、豊中市、池田市、吹田市、箕面市となっています。
友好社は尼崎で創業して30年以上支持されている葬儀社です。葬儀プランは家族葬を始め一般葬、直葬と幅広く対応しています。葬儀専用会館・尼崎セレモニーホール友好を利用できるので安心して充実したサービスを受けることができます。もちろん自宅や寺院、集会所・公営斎場での葬儀も執り行うことができます。特定の宗教・宗派に特化したキリスト教式パックや神式パック等を利用できるのも強みです。
関西セレモニーは明瞭・低価格・高品質の葬儀を手掛ける尼崎の葬儀社です。直葬を2プラン、花祭壇を6プラン、白木祭壇を3プラン用意しています。散骨葬・自然海葬も充実していて、散骨葬個人プランを2プラン、散骨葬代行プランを1つ提供しています。散骨海域も個人・遺族の要望に可能な限り応えてくれるので、まずは関西セレモニー公式LINE、メール、24時間無料電話受付で気軽に問い合わせてみましょう。
項目 |
内容 |
名称 |
(株)愛真セレモニー 尼崎名神ホールほのか |
所在地 |
兵庫県尼崎市名神町1丁目12-5 |
電話番号 |
06-6423-8892 |
項目 |
内容 |
名称 |
(株)ベルコ テレホンセンター代理店 |
所在地 |
兵庫県尼崎市大西町3丁目17-21 |
電話番号 |
0120-717-510 |
項目 |
内容 |
名称 |
(株)ベルコ 西宮施行部 |
所在地 |
兵庫県尼崎市南塚口町5丁目13-25 |
電話番号 |
06-6420-7161 |
項目 |
内容 |
名称 |
(株)日本セレモニー 尼崎支店 |
所在地 |
兵庫県尼崎市南塚口町2丁目15-1 |
電話番号 |
06-6424-2688 |
項目 |
内容 |
名称 |
(株)ジェイエイアクト JA葬祭センター 阪神 |
所在地 |
兵庫県尼崎市西昆陽1丁目30-15 |
電話番号 |
06-4962-6005 |
項目 |
内容 |
名称 |
愛ペットセレモニー尼崎 |
所在地 |
兵庫県尼崎市長洲中通1丁目13-51 |
電話番号 |
0120-248-494 |
項目 |
内容 |
名称 |
愛ペット エンジェルリング本部 |
所在地 |
兵庫県尼崎市長洲中通1丁目13-51 |
電話番号 |
0120-944-194 |
納得のいく葬儀を行うためには見積もり比較が大切です
上記の一覧のように、尼崎市には多数の葬儀社があります。
納得のいく葬儀社を探すためには、見積もりを取って比較することが大切です。
葬儀社の見積もりを一括請求する
地域の葬儀社を一社一社訪れて、見積もりをもらうのは大変な労力です。そこで一括資料請求サービスを行うのがオススメです。
日本最大級の
葬儀情報サイト「葬儀レビ」が行っている一括資料請求では、厳しい基準をクリアした全国400社の葬儀社から最大10社の葬儀社の見積もりを一括請求することができ、内容を比較検討することが可能となっています。
利用料は完全無料で24時間スタッフが待機しているのでお急ぎの場合でも安心です。
- 登録されているのは全国の優良葬儀社400社
- 希望葬儀エリアから最大10社の見積もりを一括請求
- 利用料は完全無料
- 24時間365日スタッフが待機しているのでお急ぎのときでも安心
- 葬儀社への手配も可能
入力はすぐに終わるので、まずは自分が希望するエリアでどのような葬儀があるか、葬儀費用はどのくらいかかるのか、ということを事前に調べてみましょう!

尼崎市の規格葬儀
以前は尼崎市営葬儀がありましたが、現在は尼崎市規格葬儀と名称が変わっています。
尼崎市規格葬儀は、
・死亡時に市内に居住していた人の葬儀を市内で行う場合
・喪主など葬儀を行う人が市内に居住し、葬儀を市内で行う場合
に利用することが可能です。
内容としては、
・納棺等遺体の取り扱い
・棺箱などの葬祭用品の供給
・祭壇等の飾付け及び式事の執行など
納棺から火葬までの規格葬儀となります。
市民規格葬儀は最安で葬儀を行えるのか?
市民規格葬儀はなんとなく「安い」というイメージがありますが、必ずしも最安になるわけではありません。
プランによっては思ったより費用がかかる場合もあります。
市民規格葬儀をうまく利用することで、費用を抑えることは可能なので、葬儀を行う自治体の制度をよく理解し、取扱店からしっかりと見積もりをもらうことが重要です。
最近では会葬者を呼ばずに身内だけで葬儀を行う人が増えてきています。
中でも火葬のみを行う直葬、通夜を省略した一日葬、通夜・告別式をコンパクトに行う家族葬などの追加費用無しを謳ったサービスも急増しています。
もし、「葬儀は身内だけでいい」「葬儀にかかるお金をとにかく減らしたい」という人は上記で紹介した「小さなお葬式」などの定額葬儀サービスも検討した方が良いでしょう。

クリックで公式HPにアクセスします
規格葬儀の料金
パック種別
|
パック料金
|
仏式三段飾り(雪) |
314,500円 |
仏式二段飾り(月) |
264,500円 |
仏式飾り祭壇なし(花) |
163,500円 |
仏式枕飾り・通夜なし(1日葬) |
147,000円 |
神式三段飾り |
293,800円 |
キリスト教式 |
213,800円 |
※パック料金には宗教者費用・式場使用料(1日葬パックは除く)は含んでいません。
規格葬儀の申し込み方法
指定葬儀業者に直接申し込みます。
指定葬儀業者一覧
指定葬儀業者名 |
住所 |
電話番号
(市外局番「06」)
|
真友 |
尼崎市東本町3-6 |
6481-4411 |
花金 |
尼崎市上坂部3-28-8 |
6499-2459 |
友好社 |
尼崎市杭瀬南新町2-6-32 |
6488-5883 |
阪神セレモニー |
尼崎市西本町8-353 |
6411-0189 |
安心セレモニー |
尼崎市東園田町9-16-1 |
7657-1056 |
尼崎花一 |
尼崎市武庫之荘9-13-8 |
6431-6959 |
セレモニー優輝 |
尼崎市西難波町1-28-10 |
6430-7325 |
一乗 |
尼崎市南武庫之荘4-21-27 |
6437-4142 |
はなせ |
尼崎市杭瀬本町1-8-13 |
6488-0042 |
尼崎花力 |
尼崎市大島3-1-22 |
6416-4505 |
尼崎市の葬儀場・斎場
項目 |
内容 |
名称 |
(株)安心セレモニー塚口ホール |
所在地 |
兵庫県尼崎市南塚口町4丁目2-4 |
電話番号 |
0120-422-449 |
項目 |
内容 |
名称 |
あんしん館コミュニティホール尼崎 |
所在地 |
兵庫県尼崎市西難波町5-4-30 |
電話番号 |
0120-655-446 |
項目 |
内容 |
名称 |
あんしん館コミュニティホール武庫之荘 |
所在地 |
兵庫県尼崎市武庫之荘3丁目17-2 |
電話番号 |
0120-655-446 |
項目 |
内容 |
名称 |
あんしん館コミュニティホール尼崎 別館 |
所在地 |
兵庫県尼崎市西難波町5-5-35 |
電話番号 |
0120-655-446 |
項目 |
内容 |
名称 |
尼崎セレモニーホール友好 |
所在地 |
兵庫県尼崎市杭瀬本町3丁目2-23 |
電話番号 |
06-6487-3586 |
尼崎市について
尼崎市は兵庫県西端で大阪市と隣接している人口45万人、面積50.72㎢の都市です。
隣接する自治体は大阪市の他は大阪府では豊中市、兵庫県では伊丹市、西宮市となっています。
市制施行は兵庫県内では神戸市、姫路市に次いで3番目の1916年(大正05年)でした。
市成立後1936年に小田村、1942年に立花村、大庄村、武庫村、1947年に園田村と合併し現在に至っています。
尼崎は海と川に育まれた豊かな土地であったことから古代より人が生活を営んできました。
弥生時代には稲作行われ、5世紀ごろの古墳も多数残されています。
陸上交通だけでなく、水運の要衝でもあったことからどの時代も栄えてきました。
江戸時代には尼崎城がきずかれ城下町が発展し今日の尼崎の基礎となりました。
明治時代には一時的に尼崎県がおかれますがすぐに兵庫県に編入されてしまいます。
大阪と神戸という2大都市の間に位置していることからベッドタウンとして人口は急増していきますが、もともと工業都市として栄えていたので昼夜間人口比率は96.8%と阪神圏の都市の中では高い数値となっています。
人口は1970年の553,696人をピークに減少を続けていますが、21世紀に入ってからは主要鉄道沿線を中心に大規模再開発が相次ぎ、駅に隣接した高層マンションや大規模商業施設が建設されるなど街自体は活気があります。
2009年には中核市にも移行して阪神圏の拠点都市として重要な位置を占めています。
他の兵庫県内の市区町村の葬儀情報