この記事では府中市で葬儀をお考えのあなたに向けて、いかに安くそして信頼できる葬儀を行えるか、ご利用できる葬儀社を一覧にしてまとめてみました。
(この記事の下に移動します。)
では、さっそくみていきましょう。
目次
府中市で葬儀を経済的に行うには
府中市で葬儀を安く行うには、公営の「府中の森市民聖苑」を利用することをお勧めします。
府中の森市民聖苑は火葬場と式場が併設されており、お通夜〜告別式〜火葬まで同じ施設で行うことができる総合斎場になります。
式場と火葬場が同じ施設内にあることから、式場から火葬場までの霊きゅう車や、親族や参列者が移動するためのタクシーやバスの手配が不要です。
その分、価格も抑えることが可能です。
また、市が運営していますので、料金設定も民間が運営している斎場に比べて安くなっています。
府中の森市民聖苑の利用料金
式場、火葬室、霊安室の使用料
区分 | 単位 | 使用料 |
---|---|---|
第1、第2式場 | 通夜、または告別式1回 | 各25,000円 |
第3式場 | 通夜、または告別式1回 | 各50,000円 |
第4式場 | 通夜、または告別式1回 | 各15,000円 |
火葬室 | なし | 無料 |
霊安室 | 棺1回(24時間) | 2,000円 |
霊安室(延長) | 延長12時間ごとに | 1,000円 |
法要室の使用料
区分 | 単位 | 使用料(市民の方) | 使用料(市民以外の方) |
---|---|---|---|
法要室 | 1回2時間 | 3,000円 | 6,000円 |
法要洋室 | 1回2時間 | 3,000円 | 6,000円 |
法要和室1(椅子席) | 1回2時間 | 3,000円 | 6,000円 |
法要和室2(椅子席) | 1回2時間 | 3,000円 | 6,000円 |
設備紹介
第1式場
90人用(椅子席)祭壇を常設(各々に、会葬者控室(お清めの席)、遺族控室(通夜のみ宿泊可)、僧侶等控室、湯沸室)
第2式場
90人用(椅子席)祭壇を常設(各々に、会葬者控室(お清めの席)、遺族控室(通夜のみ宿泊可)、僧侶等控室、湯沸室)
第3式場
140人用(椅子席)祭壇を常設(各々に、火葬者控室(お清めの席)、遺族控室(通夜のみ宿泊可)、僧侶等控室、湯沸室)
第4式場
50人用(椅子席)祭壇を常設(遺族控室兼会葬者控室、僧侶等控室、更衣室 )
火葬室
6基(大型火葬炉、都市ガス使用)
待合室
5室(30人用、和室18畳)
告別室
2室
収骨室
2室
霊安室
2室(遺体保冷庫9基)
法要室
30人用(椅子席)
法要洋室
60人用(椅子席)
法要和室1
30人用(椅子席)
法要和室2
30人用(椅子席)注記:法要和室1と法要和室2は、それぞれ2室を続けて一体で使用することができます。
駐車施設
地下駐車場 収容台数79台(1回100円)注記:障害者手帳をお持ちの方は、料金が免除されますので受付にご提示ください。
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 府中の森市民聖苑 |
所在地 | 東京都府中市浅間町1丁目3 |
電話番号 | 042-367-7788 |
「安さ」と「信頼」から選ぶ府中市の葬儀社
最近では家族葬などの少人数の葬儀を追加料金なしの定額で提供する葬儀社が増えてきました。
それに伴い、府中市でも低価格かつ明朗会計を売りにする葬儀社も増えてきています。
日本で一番選ばれている定額葬儀サービス「小さなお葬式」
明朗会計と追加料金なしのネット葬儀業者
小さなお葬式は葬儀施行数年間14,000件のネットの葬儀紹介業者です。特徴は「追加料金一切不要」を謳った定額のセットプランで、非常に安価に葬儀を行うことができます。
仮に不当な請求があった場合には返金保証もつけています。
公式ホームページには次のように書かれています。
お葬式では、最初の提示金額から見積りの段階で追加料金が加算され、最終的に莫大な費用になるのが一般的です。小さなお葬式では必要な物品・サービスを最初から全て含めた状態で金額を提示しておりますので、追加料金は一切かかりません。
また、見積りが出た段階でも、適正な葬儀であるかを、専門の審査部門のスタッフが見積書の内容を細かくチェックし、本来必要のないような追加オプションがないか金額が適切か厳正な確認を致します。
万一、お見積りに高額な請求や不要なサービスが発覚した場合は、「安心の返金保証」の通りご返金させて頂きます。
2017年3月末時点で累計10万件のお葬式依頼数があり、実績も伴っており、安心できる葬儀社ではないでしょうか。
実際、筆者の知り合いの親が亡くなったときに、小さなお葬式を利用し、「これは必要ないのではないでしょうか?」とプランを立てる際に予算を減らす提案をしてこられたことに驚いていました。
料金プラン
追加料金一切不要の定額プランは無料資料請求をして、アンケートに回答することで、小さな火葬式は174,900円、小さな一日葬は328,900円、小さな家族葬は438,900円、小さな一般葬は658,900円です。(すべて税込価格)
割引きプランも非常にシンプルで、無料登録で最大71,000円割引が可能な早割もあり、また資料請求とアンケートに回答した場合は無条件に3万円割引を受けることができます。府中市のその他の葬儀社
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | (株)三晃 |
所在地 | 東京都府中市緑町2丁目20-10 |
電話番号 | 0120-693-321 |
三晃は平成4年設立の葬儀社で府中の森市民聖苑のすぐそばにあります。小金井市本町にも店舗があります。ホームページでは基本料金325,000円+付帯料金123,000円+50,000円から100,000円の第1式場から第4式場の使用料金の合計で葬儀を執り行う府中の杜市民聖苑での葬儀を例に費用について詳しく解説しています。
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | お葬式のひなた 府中営業所 |
所在地 | 東京都府中市分梅町4丁目1-1 2F |
電話番号 | 0120-402-220 |
お葬式のひなたは東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県で約300施設の葬儀場を案内しています。葬儀プランは直葬、火葬式、一日葬、家族葬、自宅一日葬、自宅家族葬、一般葬などに花の名前を付けて提供しています。赤ちゃんの葬儀である天使の旅立ちというプランや、身寄りがない人や生活保護受給者向けの福祉葬にも対応しています。
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | (有)府中葬儀社 |
所在地 | 東京都府中市宮町2丁目16-7 |
電話番号 | 042-361-3374 |
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | メモリード東京府中葬祭本部 |
所在地 | 東京都府中市押立町1丁目3-19 |
電話番号 | 0120-136-524 |
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | (株)愛礼儀典 |
所在地 | 東京都府中市西府町5丁目6-6 |
電話番号 | 042-575-3342 |
愛礼儀典は府中市西府町にある昭和50年設立の葬儀社です。白木祭壇コースを48万、78万、108万、138万の4コース、花祭壇コースも68万、98万、128万、158万の4コース用意しています。故人・遺族の要望に応えながら自由でオリジナルな葬儀を構成していくフリーコースも提供しています。もちろん家族葬、自宅葬それに数百人規模の社葬にも対応しています。
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | (株)沖田ダイイチ |
所在地 | 東京都府中市紅葉丘1丁目31-11 |
電話番号 | 042-369-1366 |
沖田ダイイチは狛江市東和泉に本社を置く葬儀社で府中支店は西武多摩川線多摩駅からほど近い場所にあります。直葬プランを17万円をはじめ、一日葬・ワンデーセレモニープラン、家族葬を規模に合わせて雲クラス、空クラス、風クラスの3プラン用意しています。一般葬プランも小規模向けの70万円プランと中規模以上向けの100万円プランを提供しています。狛江市市民葬と府中の森市民聖苑葬にも対応可能です。
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | NPO家族葬の会 |
所在地 | 東京都府中市押立町4丁目14-72 |
電話番号 | 042-498-1238 |
NPO家族葬の会は家族葬支援センターとして葬儀に関するサポートしている団体です。府中市の多摩拠点事務所すぐそばには多摩川が流れています。東京都を中心に日本全国各地に20以上拠点があり活動地域を徐々に広げています。セットプランはなく地域に根付いた家族葬を掲げており、全品目の料金を詳細に説明して必要なものだけを提案し葬儀を提供してくれます。
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 葬儀サポート協会 府中本部 |
所在地 | 東京都府中市栄町1丁目11-26 |
電話番号 | 042-302-1119 |
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 葬儀屋さんのゆいまーる |
所在地 | 東京都府中市是政4丁目28-12 |
電話番号 | 0120-368-635 |
葬儀屋さんのゆいまーるは競艇場前駅と是政駅の間、多摩川競艇場と目と鼻の先にあります。公営火葬場使用の火葬プランを15万円、一日葬プランを30万円、家族葬・一般葬プランを40万円で、通常の火葬プランを20万円、一日葬プランを35万円、家族葬・一般葬プランを45万円で提供しています。オリジナルプランにも対応しており、音楽葬やネット中継葬なども執り行うことができます。
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 聖心祭典 |
所在地 | 東京都府中市若松町1丁目1-4 |
電話番号 | 042-354-2665 |
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | (有)セレモニー新成 |
所在地 | 東京都府中市八幡町1丁目11-15 |
電話番号 | 0120-259-888 |
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 聖和葬儀社 本店 |
所在地 | 東京都府中市住吉町3−21−4 |
電話番号 | 0120-876-556 |
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 聖和葬儀社 鎌倉街道店 |
所在地 | 東京都府中市住吉町1−32−11 |
電話番号 | 0120-876-556 |
聖和葬儀社はNEC府中事業場すぐそばにある葬儀社で、京王線中川原駅からも歩いてすぐの距離にあります。府中市を含む周辺自治体の市民葬儀取扱店で、府中市聖苑葬儀を32,500円、国立市民葬を30万円から70万円、稲城市民葬を127,890円から293,780円、火葬のみプランを148,000円等で提供しています。他にも生花祭壇を5プラン、白木祭壇を3プラン用意し様々な要望に応えています。
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | (株)三和式典 |
所在地 | 東京都府中市新町1丁目65-12 |
電話番号 | 042-335-8585 |
三和式典は東京都府中市新町にある葬儀社で近くには東京農工大学のキャンパスがあります。葬儀は火葬式、1日葬、自宅葬、家族葬、一般葬と現代の主流となっているものから、故人・遺族の要望に最大限応えて世界に一つだけの葬儀を提案するためのプラン・オーダーメイド家族葬も用意しています。アフターサポートも充実しており諸手続き、仏壇・仏具、法要などの相談も随時受け付けています。
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 有限会社 葬儀の欅式典 府中店 |
所在地 | 東京都府中市紅葉丘1丁目34-3 |
電話番号 | 042-369-4531 |
欅式典は創業明治43年、設立昭和57年の葬儀社で府中店は西武多摩川線多磨駅から徒歩8分ほどの場所にあります。葬儀プランは白木祭壇プラン、生花祭壇プラン、家族葬プラン、その他の祭壇プラン、寺院・ホテルなどを使用する社葬・お別れ葬プラン、家族と近親者の少人数だけで送る火葬シンプルプラン、火葬ハートプランなどがあります。
納得のいく葬儀を行うためには見積もり比較が大切です
上記の一覧のように、府中市には多数の葬儀社があります。
納得のいく葬儀社を探すためには、見積もりを取って比較することが大切です。
葬儀社の見積もりを一括請求する
市民葬儀と聖苑葬儀について
府中市が葬儀を行うにあたってサポートしている葬儀事業として、「市民葬儀」と「聖苑葬儀」があります。
「市民葬儀」は自宅ないし地域の公会堂等で挙げる葬儀をいいます。
「聖苑葬儀」は市立の斎場である府中の森市民聖苑で挙げる葬儀を言います。
いずれも、標準的葬儀を設定し葬儀に係る負担の軽減を図っています。
市民葬儀について
自宅や地域の公会堂などで葬儀を行う際に、市民葬儀取扱店の協力を得て、比較的安い金額で、標準的な葬儀ができる制度です。
詳細は、府中の森市民聖苑に問い合わせてください。
聖苑葬儀について
聖苑葬儀は、市民聖苑の式場や備品(祭壇)を使い、葬祭業者と協定した内容と料金で行える葬儀です。
協定した基本料金と付帯料金で十分に質の高い葬儀が行えますが、要望によりオプション(各種棺、祭壇花など)を選べます。
ただし、著しく高額な葬儀とならないよう、オプションの総額はおおむね30万円以内としています。
聖苑葬儀を希望の方は、市と協定した聖苑葬儀取扱店に申し込みます。
聖苑葬儀料金
料金区分 | 内訳 | 金額 |
---|---|---|
基本料金 | 企画運営管理料、納棺、安置奉仕料、司会進行料、式場設営等人件費、棺代、副葬品等一式、位牌等一式、受付用品一式、白壷一式 | 大人325,000円 (幼児310,000円) |
付帯料金 | 写真代(白黒四つ切り、手札額リボン付) | 25,000円 |
付帯料金 | 会葬礼状(100枚、清め塩付) | 8,000円 |
付帯料金 | 寝台車代(病院から自宅20キロメートル未満) | 20,000円 |
付帯料金 | 寝台車代(自宅から市民聖苑(せいえん)20キロメートル未満) | 20,000円 |
付帯料金 | 枕飾り料 | 10,000円 |
付帯料金 | ドライアイス(1回分) | 10,000円 |
付帯料金 | 祭壇用盛り物(果物、仏菓子等) | 10,000円 |
付帯料金 | 後飾り(仏具・神具一式) | 20,000円 |
付帯料金 | 付帯料金合計 | 123,000円 |
合計(消費税8%込み) | 基本料金と付帯料金合計の合計 | 大人483,840円 (幼児467,640円) |
使用料 | 聖苑使用料(第3式場は10万円) | 50,000円 |
総計(消費税8%込み) | 基本料金、付帯料金、聖苑使用料の合計 | 大人533,840円 (幼児517,640円) |
聖苑葬儀の取扱一覧
業者名 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
愛礼儀典 | 府中市西府町5丁目6番地 | 042-575-3342 |
愛和葬祭 | 府中市武蔵台1丁目30番地 | 042-359-6562 |
あさひセレモニー | 府中市四谷3丁目21番地 | 042-369-5936 |
いせや | 府中市天神町4丁目3番地 | 042-340-2211 |
NPO家族葬の会 | 府中市押立町4丁目14番地 | 042-498-1238 |
沖田ダイイチ | 府中市紅葉丘1丁目31番地 | 042-369-1366 |
金子式典 | 府中市片町2丁目3番地 | 042-361-2155 |
欅(けやき)式典 | 府中市紅葉丘1丁目34番地 | 042-369-4531 |
遠藤葬祭 | 府中市寿町3丁目8番地 | 042-364-3072 |
三晃 | 府中市緑町2丁目20番地 | 042-369-3321 |
三和式典 | 府中市新町1丁目65番地 | 042-335-8585 |
JAマインズ メモリア | 府中市白糸台1丁目14番地 | 042-366-7000 |
聖和 | 府中市住吉町3丁目21番地 | 042-335-9202 |
セレモニー新成 | 府中市南町3丁目3番地 | 042-352-0888 |
葬儀サポート協会 | 府中市栄町1丁目11番地 | 042-302-1119 |
多摩中央葬祭 | 府中市武蔵台2丁目18番地 | 042-327-0006 |
日冠 | 府中市栄町2丁目28番地 | 042-360-2241 |
ひふみプランニング | 府中市北山町3丁目23番地 | 042-573-5700 |
富士の華 | 府中市幸町1丁目2番地 | 042-370-1878 |
府中葬儀社 | 府中市宮町2丁目16番地 | 042-361-3374 |
メモリード | 府中市押立町1丁目3番地 | 042-360-7878 |
リーフ | 府中市清水が丘2丁目1番地 | 042-302-2233 |
市民葬儀と聖苑葬儀は最安で葬儀を行えるのか?
市民葬儀と聖苑葬儀はなんとなく「安い」というイメージがありますが、必ずしも最安になるわけではありません。
葬儀社のオプションによっては思ったより費用がかかる場合もあります。
市民葬儀と聖苑葬儀をうまく利用することで、費用を抑えることは可能なので、葬儀を行う自治体の制度をよく理解し、取扱店からしっかりと見積もりをもらうことが重要です。
最近では会葬者を呼ばずに身内だけで葬儀を行う人が増えてきています。
中でも火葬のみを行う直葬、通夜を省略した一日葬、通夜・告別式をコンパクトに行う家族葬などの追加費用無しを謳ったサービスも急増しています。
もし、「葬儀は身内だけでいい」「葬儀にかかるお金をとにかく減らしたい」という人は上記で紹介した「小さなお葬式」などの定額葬儀サービスも検討した方が良いでしょう。
府中市の葬儀場・斎場
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | ひまわり会堂 |
所在地 | 東京都府中市分梅町4丁目1-1 |
電話番号 | 042-335-0983 |
府中市分梅町にある、家族葬専用・貸切タイプの斎場です。宗旨宗派を問わず、火葬式・一日葬・家族葬さらに法事・法要も執り行うことができます。二階には仏壇ギャラリーを設けており、様々な仏壇を見ることができます。葬儀までの日程を基本的に待たずに利用できるのも魅力のひとつです。
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 日華多磨葬祭場 |
所在地 | 東京都府中市多磨町2丁目1-1 |
電話番号 | 042-361-2174 |
多摩葬斎場は昭和6年に開設された葬祭場で、中には広々とした火葬室と、18もの多彩な待合室があります。同じ敷地内にある日華斎場は葬儀や告別式を行えるようになっており、50名ほどが利用可能な行華殿(松・竹)と最大150名もの利用が可能な思親殿(大斎場)があり幅広い葬儀に対応できます。
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | さんわホール |
所在地 | 東京都府中市新町1-65-12 |
電話番号 | 042-335-8585 |
さんわホールは㈱三和式典の運営する葬祭場です。国分寺駅南口からバスで15分の所にあり、駐車場も完備しています。ホールは約20名ほどで利用できる広さになっており、少人数での一日葬や家族葬に最適なホールとなっています。その他、お清め部屋・多目的ホール・霊安室も完備しています。
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 正覚寺 |
所在地 | 東京都府中市栄町1-5-9 |
電話番号 | 042-361-7104 |
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 多磨寺 |
所在地 | 東京都府中市紅葉丘2丁目33−2 |
電話番号 | 042-361-3225 |
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 光明院斎場 |
所在地 | 東京都府中市分梅町1-13-1 |
電話番号 | 042-361-2792 |
府中市について
府中市は東京都の多摩地域にある人口約25万人、面積29.43㎢の市です。
市名の由来は、大化の改新により武蔵国の国府が置かれたことによるものです。
それゆえ、古来より武蔵国の中心として繁栄してきました。江戸時代には甲州街道の宿場町「府中宿」として、明治維新後も郡の役所が設置されるなど、歴史を通して長い間、多摩地域の中核都市として有り続けてきました。
しかし、市制施行は戦後の昭和29年(1954年)と遅く、当時の府中町、多磨村、西府村の3町村の合併により府中市は誕生しました。
合併時の人口はちょうど5万人程でしたが、高度成長期以降の大規模住宅地開発や東京一極集中に伴う東京圏の拡大により人口は増加し続け、現在では約25万人と当時の5倍以上になっています。
現在の府中市はベッドタウンとしての側面も持ちながらも、やはり多摩地域の中心として多くの行政機関・公共機関や商業施設・企業が集まる都市となっています。
このことは古来より国府として交通網が整備されてきたのに加えて、近代にはいってからも他の郊外のベッドタウンと違い、都心へ向かう一方向の鉄道路線や道路だけでなく、郊外の都市同士を結ぶ交通網も整備されてきたことが大きいと言われています。
やはり長い歴史を刻んできた都市はいつの時代もその役割は変わらないということなのでしょうか。
府中の街と共に生きてきた、1900年前に大国魂大神を祀ったのが始まりと言われている大国魂神社や、1062年に源頼義・義家父子が寄進して現在も受け継がれている、馬場大門のケヤキ並木がその答えを知っているかもしれません。
・・・
そのような府中市で、安く葬儀をあげるお手伝いにこの記事がなりましたら幸いです。