狭山市で葬儀を安く行う

狭山市で葬儀を安く行う

この記事では狭山市で葬儀をお考えのあなたに向けて、いかに安くそして信頼できる葬儀を行えるか、ご利用できる葬儀社を一覧にしてまとめてみました。

いますぐ「狭山市の規格葬儀制度」をみる
(この記事の下に移動します。)

では、さっそくみていきましょう。

狭山市で葬儀を経済的に行うには

狭山市で葬儀を安く行うためには、飯能市にある「広域飯能斎場」のご利用をお勧めします。

「広域飯能斎場」は飯能市、狭山市、日高市の3市で共同運営している斎場です。

お通夜・告別式を行う葬祭場と火葬場を備えている総合斎場であるため、式から火葬場までの霊きゅう車や参列者のためのバスやタクシーを手配する必要がありません。

また、公営施設であるため、火葬料は無料など使用料金も格安な設定になっています。

項目 内容
名称 広域飯能斎場
所在地 埼玉県飯能市大字飯能948番地の3
電話番号 0429744560

広域飯能斎場の使用料金

区分 使用料
組合の住民 その他
火葬場 満12歳以上 5,000円 60,000円
満12歳未満(改葬を含む) 3,000円 36,000円
身体の一部等 500円 6,000円
葬祭場 葬祭場 10,000円 20,000円
通夜室 通夜として利用 15,000円 30,000円
その他の利用 5,000円 10,000円
待合室 無料 無料
大待合室又は待合室を2部屋利用の場合 2,500円 5,000円
霊柩車 10kmまで 7,900円 組合地域内 のみ運行
10kmを超え20kmまで 9,300円
20kmを超え30kmまで 11,200円
30kmを超え40kmまで 13,100円
40kmを超え50kmまで 15,100円
霊安室 24時間につき(24時間未満を含む) 2,000円 4,000円

広域飯能斎場の施設概要

  • 火葬棟:火葬炉6基(普通火葬炉4基、大型火葬炉2基)、炉前ホール、告別ホール、収骨室(2室)、霊安室(1室)
  • 待合棟:大待合室(洋室64人収容1室)、待合室(洋室36人収容5室)、待合ロビー、事務室、控室兼事務室(1室)
  • 葬祭棟:葬祭場(60席)、通夜室、遺族控室、僧侶控室、シャワー室

広域飯能斎場の申込方法

広域飯能斎場に直接申し込みます。
大半の方は葬儀を葬儀社に依頼されます。その場合、葬儀社が申し込みを代行してくれます。

目次に戻る▲▲

「安さ」と「信頼」から選ぶ狭山市の葬儀社

では、ここからは「狭山市のなかで安くて信頼できる葬儀社」をご紹介していきます。

なお、狭山市に限りませんが、近年では家族葬などの少人数の葬儀を追加料金なしの定額で提供する葬儀社が増えてきています。

それに伴い、低価格かつ明朗会計を売りにする葬儀社も増えてきています。

その中でも代表的な「小さなお葬式」というサービスがあります。

簡単にご紹介しましょう。

日本で一番選ばれている格安セットプラン葬儀サービス「小さなお葬式」

小さなお葬式

クリックで公式HPにアクセスします

明朗会計とセットプランのネット葬儀業者

小さなお葬式は葬儀施行数年間14,000件のネットの葬儀紹介業者です。特徴はセットプランで、非常に安価に葬儀を行うことができます。
仮に不当な請求があった場合には返金保証もつけています。
公式ホームページには次のように書かれています。
最近の葬儀業界は、以前に比べ葬儀にかかる費用が明瞭でわかりやすくなった一方、各社で価格競争がおき、価格を優先するばかり物品・サービスなどの品質が低下したサービスが提供されているのも事実です。
「小さなお葬式」では、2009年10月からサービスを開始して以来、お客様に納得してお葬式を行っていただけるよう、価格を抑えてもプランに含まれる物品・サービスには妥協せず、「価格だけでない価値」を提供する努力を続けています。その結果、お客様に愛され続け「2017年度 葬儀受注件数No.1※1」「葬儀実績累計24万件突破!」などの実績を残し、今なお多くのご支持をいただいています。
価格の安さだけでなく、プランの内容と品質を理解して、本当に“納得感”のある葬儀選びをしませんか。
お客様が希望された(ご納得の上申し込まれた)以外の追加品目について、当社の規定する金額を超える請求金額があった場合に限り、その差額を返金させて頂きます。
2020年3月末時点で累計24万件のお葬式依頼数※2があり、実績も伴っており、安心できる葬儀社ではないでしょうか。
実際、筆者の知り合いの親が亡くなったときに、小さなお葬式を利用し、「これは必要ないのではないでしょうか?」とプランを立てる際に予算を減らす提案をしてこられたことに驚いていました。
※1葬儀受注件数No.1:2017年における葬儀受注件数に関する調査(2018年2月 TPCマーケティング・リサーチ調べ)
※2累計24万件のお葬式依頼数:2020年3月末時点 ユニクエスト調べ

料金プラン

追加料金一切不要の定額プランは無料資料請求をして、アンケートに回答することで、小さな火葬式は174,900円、小さな一日葬は328,900円、小さな家族葬は438,900円、小さな一般葬は658,900円です。(すべて税込価格)

割引きプランも非常にシンプルで、無料登録で最大71,000円割引が可能な早割もあり、また資料請求とアンケートに回答した場合は無条件に3万円割引を受けることができます。
日本一選ばれている葬儀ブランド 小さなお葬式 140,000円からできるお葬式
詳しい資料を請求する
ここを押すと「小さなお葬式」に電話がつながります

狭山市のその他の葬儀社

項目 内容
名称 (有)さやま典礼
所在地 埼玉県狭山市中央4丁目6-8
電話番号 0120-432-415

さやま典礼はTBS番組の見ればなっとく!・葬儀請負人が行くでも紹介されたこともある葬儀社です。規格葬儀プラン、家族葬・一般葬プラン、直葬プランといった標準的なものから、合祀永代供養墓や8万円からの海洋散骨プランも提供しています。市民葬も入間市営葬儀、狭山市規格葬儀を執り行うことができます。相続・遺品整理・家屋の相談にも乗ってくれます。

項目 内容
名称 株式会社 東綜社
所在地 埼玉県狭山市水野764-14
電話番号 04-2959-1355

東綜社は1988年創業の葬儀社です。リーズナブルで確かな品質の葬儀だけでなく、NHKクローズアップ現代でも紹介された「預骨堂」で注目を集めています。預骨堂は、お墓を準備できない人用に、宗教・宗派を問わずお骨を一時預かってくれる施設です。東綜社では自社式場・セレモニーホール聖蓮内とエフズホールに併設して「預骨堂聖蓮」を用意しています。

項目 内容
名称 (株)いわさき お葬儀サポートセンター
所在地 埼玉県狭山市大字南入曽451-4
電話番号 0120-295-718
項目 内容
名称 株式会社ミツギ
所在地 埼玉県狭山市入間川2丁目15-24
電話番号 0120-022-951

ミツギは狭山市入間川にある1986年設立の葬儀社です。多くの葬儀社がそうであるように、前身が三ツ木仏具店という仏具店であったことから葬儀全般だけでなく供花物、仏壇仏具、返礼品の取り扱いも充実しています。地元狭山の狭山敬愛ホールをはじめとした公営斎場・民間式場・寺院などで家族葬、一般葬から大規模な社葬・団体葬まで提供しています。

項目 内容
名称 (株)三ツ木葬祭社
所在地 埼玉県狭山市入間川2丁目15-24
電話番号 04-2952-2951
項目 内容
名称 アシスト
所在地 埼玉県狭山市水野764-14
電話番号 04-2956-4445
項目 内容
名称 藍香メモリー
所在地 埼玉県狭山市広瀬台1丁目46-15
電話番号 04-2937-3385

目次に戻る▲▲

納得のいく葬儀を行うためには見積もり比較が大切です

上記の一覧のように、狭山市には多数の葬儀社があります。
納得のいく葬儀社を探すためには、見積もりを取って比較することが大切です。

葬儀社の見積もりを一括請求する

狭山市の規格葬儀制度について

狭山市では、低廉な料金で安心して葬儀ができるよう、一定の仕様と料金を定めた標準的な祭壇と葬具をセットにした狭山市規格葬儀制度が設けられています。

死亡時に狭山市に住民登録されていた方の葬儀が対象になります。

狭山市の規格葬儀の利用方法と料金

規格葬儀は、つぎの表の2種類の仕様の中からいずれかを選択します。

葬祭具等 仕様1 仕様2
祭壇 3段飾り設営一式(施主花・四ケ花1対、祭壇回りの室内幕を含む) 4段飾り設営一式(施主花・四ケ花1対、祭壇回りの室内幕を含む)
・並棺(窓付平型)
・棺覆、棺布団(3点)、防水紙、まこも、杖、草履、かたびら、数珠、足袋、手甲、きゃはん
・桐棺(窓付平型)
・棺覆、棺布団(3点)、防水紙、まこも、杖、草履、かたびら、数珠、足袋、手甲、きゃはん
骨つぼ 白つぼ るり・花柄
その他 位牌2、位牌袋2、塔婆2、七本塔婆、膳、はい帳、抹香、線香、ろうそく、故きゅう紙、忌中あんどん、高張ちょうちん1対、焼香所用具一式、受付用具(机2・椅子4・盆2)、記録帳(会葬者名簿2・香典帳2・買物帳1)、標示紙(受付紙・指示紙・自動車番号紙・忌中紙) 位牌2、位牌袋2、塔婆2、七本塔婆、膳、はい帳、抹香、線香、ろうそく、故きゅう紙、忌中あんどん、高張ちょうちん1対、焼香所用具一式、受付用具(机2・椅子4・盆2)、記録帳(会葬者名簿2・香典帳2・買物帳1)、標示紙(受付紙・指示紙・自動車番号紙・忌中紙)
式場看板1、案内看板3、事務用品一式、後飾り(線香・ろうそくを含む)、放送設備一式(通夜・告別式司会を含む)
料金 97,200円 216,000円

※葬祭具などは、指定葬祭業者によって異なります。
※表のほかに葬儀に必要な付属品、火葬料、霊きゅう車及び斎場使用料は、規格葬儀の料金には含まれません。

狭山市の規格葬儀の申し込み方法

市の指定する葬祭業者に、利用する仕様と料金を確認のうえ、直接申し込みます。

葬祭業者名 所在地 電話番号
(株)ミツギ 入間川2丁目15番24号 04-2952-2951
(株)東綜社 大字水野764番地の14 04-2959-1355
狭山公益 大字南入曽451番地の4 04-2957-1139
(株)いるま野サービス 入間川2丁目24番25号 0120-844-262
第一日典(株) 入間川1丁目16番33号 04-2955-8888
(有)さやま典礼 中央4丁目6番8号 04-2956-1525
田中商事(株) 中央1丁目49番34号 04-2950-6677
アルファクラブ武蔵野(株) 富士見1丁目25番2号 04-2999-4441
(有)ホーユー葬祭 大字水野471番地の14 04-2956-3786
(株)メモリード 入間川2丁目27番24号 04-2968-0983
(株)東上セレモサービス 柏原221番地の5 04-2900-2090

市民規格葬儀は最安で葬儀を行えるのか?

市民規格葬儀はなんとなく「安い」というイメージがありますが、必ずしも最安になるわけではありません。
プランによっては思ったより費用がかかる場合もあります。
市民規格葬儀をうまく利用することで、費用を抑えることは可能なので、葬儀を行う自治体の制度をよく理解し、取扱店からしっかりと見積もりをもらうことが重要です。

最近では会葬者を呼ばずに身内だけで葬儀を行う人が増えてきています。
中でも火葬のみを行う直葬、通夜を省略した一日葬、通夜・告別式をコンパクトに行う家族葬などの追加費用無しを謳ったサービスも急増しています。

もし、「葬儀は身内だけでいい」「葬儀にかかるお金をとにかく減らしたい」という人は上記で紹介した「小さなお葬式」などの定額葬儀サービスも検討した方が良いでしょう。

小さなお葬式

クリックで公式HPにアクセスします

狭山市の葬儀場・斎場

項目 内容
名称 さがみ典礼 狭山葬斎センター
所在地 埼玉県狭山市富士見 1-25-2
電話番号 0120-813-310

最寄り駅(西武新宿線狭山駅)より徒歩10分、お車の方は75台を収容できる駐車場が完備されており、利便性の良いセレモニーホールです。一般的なご葬儀はもちろん、親しい方のみで執り行います家族葬のような小規模がご葬儀、広い人脈があり大勢の方がお集まりになる大規模なご葬儀までご希望に合わせたプランに適用されています。

項目 内容
名称 狭山メモリードホール
所在地 埼玉県狭山市入間川2丁目 27-24
電話番号 04-2968-0983

西武新宿線狭山駅より車で5分、国道16号線沿いに立地するセレモニーホールです。お葬式のプランは家族葬、一日葬、社葬・団体葬などがあり、故人様、ご家族様の意向に合わせ執り行うことが出来ます。多様化するスタイルに合わせ、故人の好き曲や映像、お花などを使用しての演出も可能です。

項目 内容
名称 シティホール狭山
所在地 埼玉県狭山市大字南入曽451-4
電話番号 0120-091-199

最寄り駅は西武新宿線・入曽駅、所沢・狭山線沿いにあるセレモニーホールです。駐車場は50台収容可能です。最大70名の収容が可能な式場席数となっており、お年寄りの方にも配慮したバリアフリー対応となっています。

項目 内容
名称 シティホール狭山
所在地 埼玉県狭山市大字南入曽451-4
電話番号 0120-760-194

西武新宿線・入曽駅から徒歩3分、駐車場40台完備と参列者に優しい立地にあるセレモニーホールです。葬儀プランは家族葬、社葬・団体葬にも対応されております。会費を積み立てることでご葬儀の時に使用することが可能な会員葬祭コースがあります。

項目 内容
名称 エフズホールいりそ(株式会社東綜社)
所在地 埼玉県狭山市南入曽583-4
電話番号 04-2968-4300

東綜社が運営する2010年完成で最新設備を誇る「エフズホールいりそ」は、西武新宿線入曽駅と目と鼻の先にあるので遠方からの参列者も安心です。葬儀は火葬のみの「お別れプラン」¥148,000、一日葬の「シンプルプラン」¥298,000、一般葬の「式典プラン」¥598,000の3プランを軸に顧客の要望に合わせてフレキシブルに対応しています。

項目 内容
名称 ミツギ 狭山敬愛ホール
所在地 埼玉県狭山市上奥富110-1
電話番号 04-2900-2411

西武新宿線狭山駅または新狭山駅より車で5分、国道16号線「上奥富」交差点そばに設立されたセレモニーホールです。故人の人生を敬愛し、心のこもったご葬儀を・・・の想いから名付けられた通り、最後の時間を静かに、思い出の語らいの場としてご利用いただけるセレモニーホールとなっています。

項目 内容
名称 東上セレモニーホール狭山
所在地 埼玉県狭山市柏原221-5
電話番号 04-2900-2090

最寄り駅は西武新宿線狭山駅となり駅からは車で約7分程度の場所にあります。駐車場も40台完備となっており狭山日高ICより約3分とお車でのご来場にも好立地な施設です。270坪のホールは1ホール,1フロアとなっておりプライベートな空間として設計されておりご遺族が心ゆくまで故人を偲ぶことが出来ます。

項目 内容
名称 セレモニーホール石川
所在地 埼玉県狭山市富士見2丁目21-27
電話番号 0120-432-419

目次に戻る▲▲

狭山市について

狭山市は人口約15万人、面積48.99㎢の埼玉県南部中央に位置する都市です。

市名の由来は静岡茶、宇治茶と並ぶ日本三大銘茶の一つ狭山茶です。

市の北西は入間台地、南東は武蔵野台地、そして南西から北東にかけては入間川沿いに低地が広がっています。

隣接する街は全部5つで、東から北にかけて川越市と、北で日高市と、西で飯能市、入間市と、南で所沢市と接しています。

市制施行は1954年で当時入間郡にあった入間川町・入間村・堀兼村・奥富村・柏原村・水富村の1町5村が合併・市制施行して狭山市が誕生しました。

戦後は市内を通る二つの鉄道路線のうち西武新宿線沿いに市街地が形成され、東京のベッドタウンとして大きく発展してきました。

加えて、1960年頃から工業団地が造成され、本田技研の埼玉製作所をはじめとした自動車関連企業が多く進出し狭山市を大きく成長させることになりました。

狭山市の工業団地での事業所数は二百以上にも上り、製造品出荷額は1982年以来埼玉県内でトップであり続けています。

その一方で、狭山市の人口は減少傾向にあります。原因は首都圏のベッドタウンの多くが頭を悩ませる問題である住宅団地住民の高齢化や都心回帰です。

けれども狭山市は他の郊外都市と違い狭山茶に代表される地場産業があり、首都圏随一の工業団地もあり、なおかつ都会にはない豊かな自然に恵まれた住み心地のいい都市ですので見通しは悪くはありません。

・・・

そのような狭山市で、安く葬儀をあげるお手伝いにこの記事がなりましたら幸いです。

目次に戻る▲▲

埼玉県のその他の市区町村の葬儀について

目次に戻る▲▲

葬儀の依頼・相談・資料請求は小さなお葬式へ!24時間365日受付

0120-701-754

資料請求で最大3万円割引!