この記事では、東京都大田区にある12の葬儀社と9の斎場の詳細、選び方のポイントご案内していきます。
(この記事の下に移動します。)
大田区での葬儀社選びのご参考になさってください。
では、早速みていきましょう。
目次
大田区の葬儀社の選び方
「臨海斎場」と「平和の森会館」の2つの公営斎場
大田区の特徴はなんといっても都内に数少ない公営の火葬場である「臨海斎場」があることです。もちろん、大田区は臨海斎場の組織区なので、大田区民は組織区民料金で火葬や斎場の利用が可能です。
また、公営の斎場である「平和の森会館」は大田区民によく利用されています。
公営の斎場は人気が高いです
臨海斎場をはじめ、都内の公営施設は人気が高く、利用者が殺到しているため、1週間以上待たされることもあります。
公営斎場の他にも寺院斎場などの民間斎場がありますが、費用は公営に比べると高くなりがちです。(概ね10万〜30万円)
また、臨海斎場は火葬場でもあり、こちらもやはり人気が高いです。臨海斎場以外では品川区の桐ヶ谷斎場、渋谷区の代々幡斎場などの私営火葬場や、あるいは多摩川を挟んだ向かい側の川崎市の火葬場を利用する方法もあるでしょう。
火葬場は単純な火葬費用の他にも、斎場から移動する必要があるため、火葬場との距離も斎場選びには重要な要素です。
どのような葬儀を行いたいのかを考える
葬儀の準備はしておくことに越したことはありませんが、事前に大田区の全ての葬儀社のプランを調べて、自分に最適な葬儀を行う、というのは不可能に近いです。
そして、亡くなってからとても少ない時間で決めなければなりません。
大切なことはどのような葬儀を行いたいのかを事前にイメージしておくことです。
葬儀社にも、地域密着で長年行ってきたところや、とにかく低価格で行えるところ、仏式にとらわれない自由な葬儀が可能なところなど様々です。
葬儀は遺族の希望を取り入れて作るものですが、やはり自分の希望する葬儀に近いものを得意とする葬儀社を見つけるのが一番の近道といえます。
それでは、主な葬儀社を紹介していきます。
「安さ」から選ぶ大田区の葬儀社
最近では家族葬などの少人数の葬儀を追加料金なしの定額で提供するネット葬儀社が増えてきました。それに伴い、低価格かつ明朗会計を売りにする葬儀社も増えてきています。
日本で一番選ばれている格安セットプラン葬儀サービス「小さなお葬式」
明朗会計とセットプランのネット葬儀業者
小さなお葬式は葬儀施行数年間14,000件のネットの葬儀紹介業者です。特徴はセットプランで、非常に安価に葬儀を行うことができます。仮に不当な請求があった場合には返金保証もつけています。
公式ホームページには次のように書かれています。
最近の葬儀業界は、以前に比べ葬儀にかかる費用が明瞭でわかりやすくなった一方、各社で価格競争がおき、価格を優先するばかり物品・サービスなどの品質が低下したサービスが提供されているのも事実です。2020年3月末時点で累計24万件のお葬式依頼数※2があり、実績も伴っており、安心できる葬儀社ではないでしょうか。
「小さなお葬式」では、2009年10月からサービスを開始して以来、お客様に納得してお葬式を行っていただけるよう、価格を抑えてもプランに含まれる物品・サービスには妥協せず、「価格だけでない価値」を提供する努力を続けています。その結果、お客様に愛され続け「2017年度 葬儀受注件数No.1※1」「葬儀実績累計24万件突破!」などの実績を残し、今なお多くのご支持をいただいています。
価格の安さだけでなく、プランの内容と品質を理解して、本当に“納得感”のある葬儀選びをしませんか。
お客様が希望された(ご納得の上申し込まれた)以外の追加品目について、当社の規定する金額を超える請求金額があった場合に限り、その差額を返金させて頂きます。
実際、筆者の知り合いの親が亡くなったときに、小さなお葬式を利用し、「これは必要ないのではないでしょうか?」とプランを立てる際に予算を減らす提案をしてこられたことに驚いていました。
※1葬儀受注件数No.1:2017年における葬儀受注件数に関する調査(2018年2月 TPCマーケティング・リサーチ調べ)
※2累計24万件のお葬式依頼数:2020年3月末時点 ユニクエスト調べ
料金プラン
追加料金一切不要の定額プランは小さな火葬式は248,000円、小さな一日葬は398,000円、小さな家族葬は548,000円、100名までのお葬式は698,000円です。(すべて税込価格)
また、付き合いのあるお寺のない人向けに僧侶も定額で紹介しています。
イオンのお葬式
お葬式にもイオン品質
流通大手のイオンも葬儀業界に参入しています。「イオンのお葬式」では、家族葬や一日葬、直葬などのプランを定額のセットプランで提供しており、またお布施が定額の僧侶の紹介も行っています。また、イオンが葬儀を行うのではなく、実際に葬儀を行うのは提携葬儀社である点も小さなお葬式と似ている点です。
イオンのお葬式は単に安さだけではなく、音楽の演奏を取り入れたり、メモリアルDVDを作成したりと、オプションによる内容の充実にも力を入れています。また、葬儀後の樹木葬や永代供養墓なども充実していることが特徴です。
料金プラン
火葬式198,000円、一日葬348,000円、家族葬498,000円など、定額のプランから選択できるのが特徴です。これらのプランは必要な物が含まれており、基本的に追加料金が発生することはありません。
支払いはカード決済・分割も可能です。イオンカードを使用する場合は審査によって一時増額処置も行われるので、葬儀の急な出費にも対応できます。
名称 | イオンライフ (サービス名:イオンのお葬式) |
所在地 | 千葉県千葉市美浜区中瀬一丁目5番地1 |
電話番号 | 0120-24-2828 (24時間) |

あんしん館
兵庫県の格安葬儀社
株式会社あんしんは兵庫県西宮市に本社を構える葬儀社で、兵庫大阪を中心に斎場を展開しています。大田区に東京支社を構えており、都内では自社斎場こそないものの、関西での豊富な経験を活かした葬儀を展開しています。
低価格が特徴。追加費用に注意
「最安値に挑戦している葬儀社」と掲げている通り、直葬や一日葬、家族葬などを低価格で提供しています。
直葬式は68,000円、一日葬は348,000円、家族葬は448,000円とかなりの低価格を設定しています。
しかし、火葬料や式場使用料は別途かかるので注意が必要です。
フリープランや散骨などにも対応
他にもそれぞれのプランで祭壇を変更したり、湯灌などのオプションもつけることができます。
散骨も行っているのも大きな特徴です。
名称 | 株式会社あんしん東京支社 |
所在地 | 東京都大田区鵜の木2丁目15-20‐2F |
電話番号 | 050-5790-3559 |
「地域密着」で選ぶ大田区の葬儀社
葬儀社の中でも地域密着の小規模の葬儀社です。長年の施工実績と地域の葬儀習慣などに長けていることも多く、大田区に実店舗もあり、地元の安心感を求めるなら地域密着型の葬儀社がおすすめです。
山田屋葬儀社
自社ホールを持っている地場の葬儀社
山田屋葬儀社は大田区大森にある創業70年を誇る地場の葬儀社です。自社専用の斎場を有しており、家族葬から大規模葬まで対応しているのが特徴です。
参考価格が明示された料金プラン
山田屋葬儀社ではWebサイト上に葬儀プランに含まれる内容と価格が明示されているので安心です。提示されているプランはあくまでも参考価格ですが、家族葬プラン白木が834,090円、家族葬プラン花が1,054,590円、真心プランが1,560,480円、豪華プランが2,084,850円です。
葬儀を行うのに必要なものだけでなく、会食や返礼品など飲食接待費もプランに含まれているのが特徴です。
山田屋葬儀社の自社斎場
山田屋葬儀社は自社斎場が2つあります。
山田ホールは京急梅屋敷駅から徒歩5分の場所にある自社斎場で、主に家族葬向けの斎場として使用されています。
おおとり会館斎場もJR大森駅から徒歩5分の場所にある山田屋専用の斎場です。神社の敷地内の建物ですが、葬儀の宗教形式に制限はありません。
両斎場とも駐車場が少ないので公共交通機関を利用する必要があり、また宿泊は原則としてできませんが、2つの斎場で家族葬から一般葬までの葬儀に対応できるのは大きなメリットです。
名称 | 合資会社 山田屋葬儀社 |
所在地 | 東京都大田区大森北4丁目26番18号 |
電話番号 | 0120-03-1493(24時間) |
桐里センター三ツ木
大田区の地場の葬儀社
桐里センターは昭和56年創業の地場の葬儀社です。仏式葬儀やキリスト式、無宗教葬など幅広く対応しており、遺体の安置も自社斎場で対応可能です。
名称 | 桐里センター三ツ木 |
所在地 | 東京都大田区中央6-25-9 |
電話番号 | 03-3753-5294(24時間) |
明進社 金子葬儀社
遺体の空輸に対応した地元の葬儀社
明治創業の地域密着型の葬儀社で、区民葬の取扱指定店でもあります。
羽田空港に近いこともあり、遺体の空輸に対応しているのも特徴です。国内の送迎の他、海外への空輸にも対応しています。
料金プラン
葬儀料金は直葬と家族葬のセットプランが用意されています。
直葬では臨海斎場の場合18万円、桐ヶ谷斎場の場合は231,316円という見積りになります。
家族葬プランでは規模に応じて値段が変わります。見積り例では20名程度の規模で734,380円、40名程度の規模で869,980円と例示されています。
名称 | 明進社 金子商店 |
所在地 | 東京都大田区大森中1-18-23 |
電話番号 | 03-3761-7883 |
「安心」重視の葬儀社
大田区だけでなく首都圏など広域をカバーしている葬儀社があります。企業規模も大きく、料金もエリアで統一されていることも多いので、安心感があります。
フェイスセレモニー城南営業所
低価格と分かりやすい総額パックプラン
フェイスセレモニーは首都圏を中心に東京・埼玉・千葉エリアで営業している葬儀社です。足立区に自社斎場があります。
低価格を売りにしており、料金プランも斎場使用料・火葬料金・飲食費や返礼費用などを含めた金額で提示されるので分かりやすいです。
料金プラン
ベーシック火葬プランが140,000円、ベーシック白木祭壇プランが314,000円、ベーシック花祭壇プランが354,000円というプランが用意されており、斎場と会葬者の人数を決めることで料金が決定します。
名称 | フェイスセレモニー城南営業所 |
所在地 | 東京都大田区南馬込5-41-1 |
電話番号 | 050-5790-5456(24時間) |
JA東京中央セレモニーセンター
JAが手がける葬祭事業
葬儀業界で成長を続けているのはネット葬儀社だけではありません。地方において強い地縁を持っているJAの葬儀事業のJA葬祭も成長を続けています。
JA東京中央セレモニーセンターは足立区・江戸川区・葛飾区・島嶼地区を除く都内23区全域を事業エリアにもつJA葬祭です。
大田区中央にはJA直営で一日一組限定の家族葬向け斎場「ラビスホール池上」があり、またJAが運営している萬福寺 梶原殿ホールでは家族葬から大規模葬まで可能で、JA東京中央セレモニーセンターを利用した場合はお得な値段で使用することができます。
料金プラン
JA葬祭では葬儀費用を葬儀基本料金とセレクト商品とオプション商品の3つを合計したものとしています。
葬儀基本料金は文字通り葬儀に必要な基本的なものです。特に重要なのは祭壇をどのような飾付にするかでしょう。
セレクト商品は棺や霊柩車、火葬施設や骨壷などの費用です。これらも希望に応じて選択します。
オプション商品とは会葬礼状やドライアイスの追加など、状況に応じて必要なものや、飲食接待費、移動に必要な車両費などです。
葬式施行費用について予め説明があり、またそれぞれの選択肢も豊富なので価格の透明性は高いと言えます。JAならではの安心感もあるでしょう。
名称 | JA東京中央セレモニーセンター |
所在地 | 東京都世田谷区北烏山3-5-6 |
電話番号 | 0120-090-504(24時間) |
「故人らしさ」を重視するならプロデュースできる葬儀社
「葬儀で故人の好きだった曲を演奏してもらいたい」「形式にとらわれず故人らしい葬儀にしたい」など、「故人らしさ」を重視した葬儀の人気も高まっています。
アーバンフューネス
急成長を続ける「テーラーメード型」の葬儀社
アーバンフューネスは首都圏で年間12,000件の葬儀施行実績を誇る急成長を続ける葬儀会社です。「ガイアの夜明け」など、メディアでもしばしば取り上げられます。
アーバンフューネスは契約前の価格提示や社員による品質の保持やサポートなどはもちろんですが、一番の特徴は葬儀で感動を創りだす「テーラーメード型」の葬儀を重視している点です。「100人いれば100通りの葬儀」を合言葉に、首都圏で急成長を続けています。
料金プラン
料金は様々なセットプランが用意されています。例えば、家族葬では食事・返礼品なしの最低限の「基本プラン」が45万円から、通夜・告別式の食事と返礼品のある「おもてなし」プラン55万円から、おもてなし料理を豪華にした「お料理こだわり」プランが59万円、「お花いっぱい」プランが75万円などです。同様に一日葬や直葬、社葬や無宗教葬など様々な葬儀に対応しています。
また故人らしさをプロデュースするための豊富なオプションも揃っています。セットプランで大まかな形式と人数を決めて、オプションでその人らしさを感じるお葬式にするのがアーバンフューネスの強みでしょう。
名称 | アーバンフューネス |
所在地 | 東京都江東区豊洲5-4-9 KR豊洲ビル5F |
電話番号 | 050-5790-5530 |
花葬儀 大森ホール
オリジナルの葬儀を前面に打ち出した葬儀社
日本のお葬式は9割以上が仏教形式で行われています。仏教系式の葬儀では白木祭壇と菊の花というのが一般的な形式ですが、最近では故人らしい葬儀を望む声が増え、従来の仏式の形式にとらわれない葬儀も増えてきています。
花葬儀は故人らしさを演出するために花にこだわった葬儀を提供しており、また「おくりびと」で有名になった納棺の儀も最安のプランを除く全てのプランにデフォルトで入っています。
料金プラン
花葬儀では火葬式、一日葬、家族葬などの葬儀の形式ごとに、最も安いシンプルプランから始まり、価格ごとのプランを提供しています。例えば、家族葬ではシンプルプラン39万円、60万円、70万円、90万円プランと続きますが、料金が上がるにつれて、祭壇の大きさや納棺の儀やメモリアルDVDの作成など、葬儀の内容が充実しています。
これらも葬儀基本料金であり、斎場使用料や火葬料などが別途かかりますが、それらの実質料金の例もWebサイト上で明示されているため、分かりやすいでしょう。
名称 | 花葬儀 大森ホール |
所在地 | 東京都大田区山王3-18-6 |
電話番号 | 0120-8783-39 (24時間) |
公益社 雪谷営業所
東証一部上場の葬儀社
公益社は東証一部上場の葬儀社であり、日本でも有数の規模を誇る葬儀社です。年間9000件の葬儀を行っており、所属する葬祭ディレクター数も200名近い数となっています。
自社斎場「雪谷会館」ほか、多くの大田区内の多くの斎場に対応
公益社は都内にも数多く自社斎場があり、大田区では雪谷にある雪谷会館があります。
自社斎場以外でも公営斎場の臨海斎場、平和の森会館、寺院斎場の陽岳会館、密厳院会館、本住寺 朗長会館、厳定院 エコーホール、本行寺 鶴林殿、光教寺 光輪閣、瑞光寺会館など多くの斎場に対応しています。
料金は葬儀ごとに様々。
料金プランは近年増えているパック型のプランではなく、要望に合わせて葬儀を提案する形式です。もちろん、10名程度の家族葬から200名以上の大規模葬まで対応しています。
また、偲ぶ会・お別れ会などの無宗教セレモニーや、生前葬などにも対応しています。
満足のいく葬儀を安心して行いたいのであれば、公益社一択といえるでしょう。
名称 | 公益社 雪谷営業所 |
所在地 | 東京都大田区南雪谷2-1-7 |
電話番号 | 050-5790-5324 (24時間) |
大田区のその他の葬儀社
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 大田葬祭 |
住所 | 東京都大田区大森中1丁目13−3 |
電話番号 | 03-3761-6258 |
大田葬祭は昭和33年の創業以来50年以上にわたり地元大田区を中心に葬儀を提供してきました。その確かな伝統に現代の趣向を取り入れながら地域に根差した営業をしています。大田葬祭では、おもてなし・迅速・経験を胸に地元に愛されるサービスを提供し続けています。生前・事前相談も気軽にできます。
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 天祥院 |
住所 | 東京都大田区蒲田本町2丁目32−16 |
電話番号 | 0120-875-940 |
天祥院は、葬儀に必要なすべての物品サービス込み、追加料金負担なしのプランを提供しています。昨今、主流になりつつある家族葬プラン、一日葬プランを始め、従来からの一般葬プランも提供しています。他にも安心価格の直葬プラン、お別れ会にも対応しています。24時間365日無料相談受付中なので気軽に問合せできます。
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 葬儀社 千風堂 オフィス未来 |
住所 | 東京都大田区矢口1-11-6 |
電話番号 | 03-3759-4641 |
千風堂は、女性の視点を生かした、女性のための葬儀プランを提案する葬儀社です。平成19年オープンの新しい会社ですが、わかりやすさをモットーに故人・遺族をサポートしています。必須費用・変動費用・宗教関連費用の3つをベースに希望に合わせた直葬、火葬のみプラン、家族葬、一日葬プラン等を提供しています。自然葬としての散骨にも対応しています。
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 北嶋葬儀社 |
住所 | 東京都大田区東矢口3丁目5−4 チェリーハイム 1F |
電話番号 | 03-3731-0911 |
北嶋葬儀社のモットーは「ご遺族の方々が悔いを残さないように」です。葬儀前の相談からアフターフォローまで故人・遺族のために力を尽くしてサポートしてくれます。営業エリアは、地元である大田区をはじめ、品川区から田園調布・川崎まで対応しています。もちろん、その他のエリアでも相談・問い合せ可能です。
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 安心葬祭 |
住所 | 東京都大田区大森南1丁目23−6 |
電話番号 | 0120-003-348 |
安心葬祭は遺族のことを考えて価値あるサービスを提供する葬儀社です。3つの家族葬プランに、3つの一般葬プラン、そして直葬、一日葬プランを中心に提供しています。葬儀そのものに関しては追加料金が一切かからず、多彩なオプションで葬儀を演出します。自宅で家族だけでゆっくりと送りたい人向けの自宅葬プランも対応しています。
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | サンセルモ玉泉院 大田会館 |
住所 | 東京都大田区東馬込2丁目19−8 |
電話番号 | 03-5743-0948 |
サンセルモは東京、千葉、広島に拠点を持つ総合的な冠婚葬祭互助会です。時代とともに変化する多様なニーズにこたえつつ拡大を続けています。サンセルモ玉泉院・大田会館は大田区東馬込にある家族葬対応のバリアフリーのホールです。完全貸切なので安心して利用できます。
アクセスは車を利用の場合は、環状7号線沿い、首都高速2号線「戸越IC」より約10分。電車を利用の場合は、都営地下鉄浅草線「馬込駅」下車徒歩5分。
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 一辰 |
住所 | 東京都大田区大森本町2丁目4−9 |
電話番号 | 0120-913-022 |
一辰は「東京で一番安い家庭葬、家族葬、社葬」を謳う大田区の葬儀社です。ハイグレードな葬儀を破格の格安料金で提供してくれます。2012年創立と歴史は浅いものの、従来の葬儀社とは一線を画す革新的なシステムで、高級であるにもかかわらず、どこよりも良心的な価格で葬儀をプロデュースします。
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 旗の台葬祭 |
住所 | 東京都大田区北馬込1丁目1−11 |
電話番号 | 03-5742-0988 |
旗の台葬祭は、自社専門のデザイナーによる四季折々の花を使ったオリジナルの生花祭壇を用意してくれる葬儀社です。料金も葬儀の規模に併せて40万円からと、良心的な価格設定となっています。経験豊かな葬祭ディレクターが対応してくれるので、安心して問い合せすることができます。
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 増田葬祭 |
住所 | 東京都大田区上池台1丁目32−5 マスダビル 1F |
電話番号 | 03-3720-0039 |
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 洗足池シティホール |
住所 | 東京都大田区東雪谷1丁目2−6 |
電話番号 | 03-3729-4444 |
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | ラビスホール池上 |
住所 | 東京都大田区中央8丁目1−1 |
電話番号 | 03-5700-1717 |
JA東京中央セレモニーセンターは、平成12年の設立以来「JA葬祭で日本一の会社」を掲げて、地域と共生してきた葬儀社です。地域貢献、社旗貢献、情報発信、サービス、人材育成、ネットワーク、安心価格の7つの理由で選ばれ続けています。
ラビスホール池上は大田区中央にある一日一組限定の家族葬ホールです。
アクセスは、電車を利用の場合は、東急池上線「池上」駅下車徒歩13分。バスの場合は、東急バス「大森税務署前」下車徒歩1分。なお、駐車場はありませんのでご注意を。
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 園部葬儀社 |
住所 | 東京都大田区田園調布2丁目20−12 |
電話番号 | 03-3721-4824 |
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 藤屋式典 |
住所 | 東京都大田区萩中3丁目1−2 |
電話番号 | 03-3743-3545 |
藤屋式典は昭和37年創業の葬儀社です。「火葬のみプラン」、家族葬などの小規模な葬儀から、大規模な社葬まであらゆる葬儀に対応できる臨海斎場(都内5区が共同で設置・運営)を利用する「臨海斎場プラン」、そして自社斎場の立花会館を利用した家族葬に最適のプラン「立花会館プラン」を用意しています。
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 池上牧野屋葬儀部 |
住所 | 東京都大田区池上4丁目8−6 |
電話番号 | 03-3751-0166 |
池上牧野は大田区池上にある創業70年の葬儀社です。大本山池上本門寺、本山大坊本行寺ご用達の葬儀社でもあります。店舗は東急東急池上線「池上駅」下車徒歩8分と駅から最寄りの好立地であるばかりでなく、大本山池上本門寺からも徒歩9分、本山大坊本行寺からも徒歩10分と良好なアクセス環境です。
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 品川合同葬祭(株) 大森営業所 |
住所 | 東京都大田区中央1丁目19−2 |
電話番号 | 03-3777-3959 |
品川合同葬祭は年間1000件以上の葬儀を手掛ける葬儀社です。本社は品川区西中延ですが、大田区大森や横浜市にも営業所があり、昭和23年の創業以来、地域に根差して活動してきました。宗教・宗派を問わない葬儀はもちろんのこと、時代とともに変化する葬儀のカタチにも柔軟に対応しています。
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 立花屋 |
住所 | 東京都大田区南千束3丁目3−15 LaFlorBlanca 1F |
電話番号 | 03-3720-8440 |
立花屋は大田区南千束の葬儀社です。都内23区の葬儀社約153社で組織されている団体東葬協・東京都葬祭業協同組合の一員ですので安心と信頼も抜群です。桐ヶ谷斎場・臨海斎場などの各式場への申し込み受け付けはもとより、寝台車・生花の手配も丁寧に行ってくれます。、区民葬儀の取扱い指定店にもなっています。
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | サンセルモ玉泉院 千鳥会館 |
住所 | 東京都大田区千鳥2丁目40−11 |
電話番号 | 03-3756-0948 |
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 五十鈴典礼 |
住所 | 東京都大田区西蒲田6丁目20−3 |
電話番号 | 03-3737-3589 |
五十鈴典礼は大田区西蒲田の葬儀社です。港区・品川区・目黒区・大田区・世田谷区の5区が共同で設置・運営する臨海斎場を利用する火葬式限定プランを、税込み185,000円から提供しています。一般葬や家族葬に一日葬も遺族への負担を配慮した良心的な価格設定となっています。生前の相談から専門スタッフが親身になって対応してくれます。
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 荒木葬儀社 |
住所 | 東京都大田区仲六郷2丁目7−8 |
電話番号 | 03-3731-7471 |
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 互助センター 友の会 パブリックライフ |
住所 | 東京都大田区上池台2丁目32−13 |
電話番号 | 03-3728-4618 |
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 牧野 |
住所 | 東京都大田区下丸子1丁目1−4 |
電話番号 | 03-3750-5970 |
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 三寶天壽企画 |
住所 | 東京都大田区蒲田1丁目18−7 |
電話番号 | 03-6379-1001 |
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 石川式典 |
住所 | 東京都大田区下丸子3丁目16−6 |
電話番号 | 03-3759-0599 |
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 羽田葬祭 |
住所 | 東京都大田区羽田4丁目18−17 |
電話番号 | 03-3745-0336 |
羽田葬祭は準備の段階から丁寧で的確なアドバイスをしてくれる葬儀社です。その名の通り大田区羽田に本社を構え地域とともに歩んできました。羽田葬祭は年々需要が増している家族葬への対応も万全で、通夜・葬儀専用・少人数専用の自社セレモニーホールである「ベルホール羽田」を所有しています。
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 平和の森会館 |
住所 | 東京都大田区平和の森公園2−3 |
電話番号 | 03-3766-4250 |
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 全国儀式サービス |
住所 | 東京都大田区西蒲田8丁目2−12 |
電話番号 | 03-3739-0755 |
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 花彩典 |
住所 | 東京都大田区蒲田本町2丁目32−16 |
電話番号 | 0120-875-940 |
納得のいく葬儀を行うためには見積もり比較が大切です
上記の一覧のように、大田区には多数の葬儀社があります。
納得のいく葬儀社を探すためには、見積もりを取って比較することが大切です。
大田区のオススメ斎場
大田区の斎場選びのポイント
斎場選びは「人数」で決める
斎場を選ぶ際に最も重要なのは、参列者の数です。告別式では参列者全員を収容できる斎場を選ぶことが必要ですので、人数が決まれば必然的に「値段」や「場所」も絞られてきます。
なので、まずは葬儀に参列する人数を予想するところが最初に行うことです。もちろん、葬儀は家族だけで行うなど、斎場に合わせて参列者数をコントロールすることもあります。
斎場の運営母体は公営か、民営か、お寺か
斎場の種類 | メリット | デメリット |
---|---|---|
公営斎場 | 値段が安い | 人気が高く、なかなか取れない 決められた時間内に必ず終わらせる必要あり |
民営斎場 | 設備が充実している 運営元で葬儀を行えば割安 時間にゆとりがある |
値段が高い |
寺院斎場 | 数が多い 檀家なら割安になることも 時間にゆとりがある |
値段が高い まれに宗派による制限あり |
一つの重要なポイントは斎場の運営が、自治体なのか民間の会社なのか、あるいはお寺なのかということです。
公営の斎場のメリットは住民向けの利用料がとても安く設定されていることです。火葬場や斎場を公営のものを利用することで葬儀代をかなり抑えることが可能で、大田区には臨海斎場という23区内には数少ない公営の火葬場併設斎場もあります。
一方で公営のため、決められた時間内に必ず終わらせる必要があります。多くの場合、精進落としを火葬中に繰り上げたり、初七日法要を式中に組み込むなど、民営・寺院の斎場に比べてタイトなタイムスケジュールになりがちです。また、人気が非常に高いため、予約がなかなか取れないことがデメリットとして挙げられます。
民営斎場は例えば東京博善などの火葬場併設斎場を運営している会社や、葬儀社が所有する自社斎場などです。設備も充実しており、公営と比べると時間にゆとりもあるので、「貸し切りで使用したい」などの自由もある程度効くところが多いです。
デメリットは値段が高いことです。自社斎場を持つ葬儀社の場合、自社斎場での利用料が割安になる葬儀社もあるので、葬儀社を選ぶ際に自社斎場を持っているかどうかも重要なポイントのひとつです。
寺院斎場はお寺が運営する斎場です。檀家向けや宗派向けに施設を貸している場合もありますが、宗派不問で檀家以外の一般利用者にも開放されている斎場も多いです。
寺院斎場は運営母体がお寺なので何より数が多いのが特徴です。公営や葬儀社のホールよりも多いので、アクセスが良好な場所を選ぶことも可能です。
デメリットはやはり民営と同じく値段が高いことです。
一口に寺院斎場と言っても、本堂で行うタイプから一般的なホールタイプのものまで様々なので、斎場を選ぶ際にどのような斎場を利用したいのか、今一度整理が必要です。
「安さ」なら公営斎場
臨海斎場 – 23区内唯一の公営の火葬場併設型斎場
臨海斎場は23区内に数少ない公営の火葬場であり、火葬場併設斎場では唯一です。大田区をはじめ、港区・品川区・目黒区・世田谷区の5区で組織されており、これらの組織区民は組織区民料金でサービスを受けることができます。
部屋 | 収容 | 部屋数 | 利用時間 | 値段(大田区民の場合) |
---|---|---|---|---|
葬儀式場 | 70席 | 4 | 14時〜翌日13時まで | 56,000円 |
遺族等控室 | 14畳 | 4 | 17時〜21時まで 8時30分〜16時まで |
14,000円 |
会葬者控室 | 64席 | 4 | 16時〜翌日15時まで | 30,000円 |
大田区民は臨海斎場を組織区民料金で利用できるので、値段が安いのが最大のメリットです。
また、火葬場が併設されているので、葬儀から火葬までを移動せずに行うことができ、移動に伴うハイヤーなどの諸費用も浮かせることができます。
なお、式場は2部屋分の使用料で2部屋を連結させて1部屋として使うことも可能です。
遺族等控室は和室になっており、仮眠が可能です。
アクセスも良好です。
普通車249台・大型バス10台分の駐車場があり、東京モノレール「流通センター駅」からは徒歩10分です。
また、JR大森駅発「大田スタジアム行き」のバスに乗れば終点が臨海斎場の目の前です。
デメリットは人気が高く、予約がなかなか取れないことや、利用時間が決まっているため、タイトなスケジュールになりがちなこと、火葬場の利用や他の葬儀の利用者もいることなどがあります。
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 臨海斎場 |
所在地 | 東京都大田区東海一丁目3番1号 |
アクセス | 東京モノレール「流通センター駅」徒歩10分 京急バス「大田スタジアム」下車徒歩約1分 |
駐車場 | 普通車249台 大型バス10台 |
公式サイト | http://www.rinkaisaijo.or.jp |
平和の森会館 – 大田区民向け公営斎場
平和の森会館は大田区民向けの公営斎場です。2階建てで葬儀・法要のスペースとして4部屋と、控室に最適な和室2部屋がある施設です。同時に2組までの葬儀が可能です。
区民料金表 | 収容 | 部屋数 | 9:00~12:00 | 12:30~15:00 | 15:30~22:00 | 22:30~翌8:30 |
---|---|---|---|---|---|---|
1階集会室 | 70㎡ | 2 | 4,500円 | 3,750円 | 9,750円 | 7,500円 |
2階集会室 | 32㎡ | 2 | 2,100円 | 1,750円 | 4,550円 | 3,500円 |
1階和室 | 11畳 | 1 | 1,800円 | 1,500円 | 3,900円 | 3,000円 |
2階和室 | 6畳 | 1 | 1,200円 | 1,000円 | 2,600円 | 2,000円 |
葬儀の利用は原則として1階単位(集会室2室と和室1室)の使用ですが、会葬者が70人以上の大規模になる場合は全館の使用も可能です。また、可能な場合は他階の一室も同時に使用することができます。
通夜の際の仮眠も可能です。
やはり公営斎場は利用料の安さが最大のメリットです。
例えば丸一日利用する場合は、1階を一式利用で61,200円、2階を一式利用で30,600円、全館一式利用で91,800円です。
また、臨海斎場から1.3kmほどの場所なので、火葬場からも非常に近いことが魅力です。
デメリットも臨海斎場と同様、人気が高いので予約が取りづらかったり、時間が決められていることなどです。
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 平和の森会館 |
所在地 | 東京大田区平和の森公園2番3号 |
アクセス | 京急バス「レジャーランド平和島バス停」下車すぐ 京浜急行線「平和島駅」徒歩10分 |
駐車場 | 17台 |
公式サイト | http://heiwanomorikaikan.jp |
おさるくん
大田区の家族葬向けの斎場
東礼城南サポートセンター – 10名程度の家族葬に最適で驚きの低価格
東礼城南サポートセンターは霊柩車や寝台車などの事業を営む東礼自動車が運営している民間斎場です。
10人以内の式が可能な式場と遺体の安置が可能です。
利用日数 | 収容 | 利用料 |
---|---|---|
一日 | 10席 | 42,000円 |
二日 | 10席 | 84,000円 |
斎場の収容人数は10人以下で、まさに家族葬向けの斎場です。小さめの斎場なのでその分利用料もとても安く、公営斎場にも引けを取りません。
また、貸し切りなので他の葬儀とかぶることもなく、家族水入らずで過ごすことができるでしょう。
デメリットは小さめの斎場なので大きめの葬儀には対応できないことです。また、通夜の付き添いも不可能です。
また、駐車場がないので周囲の有料駐車場を利用する必要があります。
最寄りの公共交通機関は東急多摩川線「武蔵新田駅」から徒歩10分です。
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 東礼城南サポートセンター |
所在地 | 東京都大田区千鳥2-40-16 |
アクセス | 東急多摩川線「武蔵新田駅」徒歩10分 |
駐車場 | なし |
萬福寺 梶原殿ホール – JAが運営する家族葬から大規模葬向け斎場
萬福寺 梶原殿ホールはJA東京中央セレモニーセンターが運営している斎場です。
平生年10月1日に改装工事を終えてリニューアルオープンしたため、非常に綺麗で近代的な設備となっています。
100名まで着席可能な大ホール、20~30名程度収容可能な家族葬室A、家族や身内のみの葬儀に最適な家族葬室Bなど、様々な規模の葬儀に対応できるのが特徴です。
使用料金は以下の通りです。(14時〜翌15時までの使用料金)
区分 | 収容 | JAセレモニー利用時 | 他葬儀社利用時 |
---|---|---|---|
ホール | 100席 | 150,000円 | 210,000円 |
家族葬室A | 30席 | 100,000円 | 126,000円 |
家族葬室B | 10席 | 60,000円 | 84,000円 |
JA中央東京セレモニーを利用する場合は割安になり、さらに萬福寺の檀信徒の場合はさらに割引があります。
家族葬向けのホールは非常に安価に使用することが可能で、さらに安置室として家族葬室Bを1日21,000円、冷蔵庫を1日10,500円から利用することが可能です。
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 萬福寺 梶原殿ホール |
所在地 | 大田区南馬込1-48-2 |
アクセス | 東急バス「東馬込二丁目」徒歩約10分 都営浅草線「馬込駅」徒歩約15分 |
駐車場 | 20台 |
徳持寺 – 池上エリアにある美しい庭園のあるお寺
徳持寺は大田区池上に位置する寺院です。敷地内は本格的な日本庭園となっているのが特徴です。
建物 | 部屋 | 収容 | 利用料金 | 管理費 |
---|---|---|---|---|
本堂 | 式場 | 60席 | 200,000円 | 10,000円 |
会食室 | 48席 | |||
和室 | 10畳 | |||
和室 | 6畳 | |||
別館 | 式場 | 20席 | 100,000円 | |
会食室 | 36席 | |||
和室 | 15畳 |
本堂と別館の建物があり、本堂は30~40名、別館は20名までの葬儀に適しています。
また、付き添いの宿泊にも対応しています。
別館は家族葬に最適な大きさで、また料金も非常に安いのが特徴です。
駐車場は14台駐車可能です。また、東急池上線「池上駅」から徒歩6分で、アクセスも良好です。
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 徳持寺 |
所在地 | 東京都大田区池上6-32-10 |
アクセス | 東急池上線「池上駅」徒歩6分 |
駐車場 | 14台 |
厳定院エコーホール – 池上周辺には数少ない葬儀会館
厳定院エコーホールは池上周辺には数少ない葬儀専用会館です。
項目 | 内容 |
---|---|
式場使用料 | 150,000円 |
対応宗派 | 既成仏教のみ |
式場 | 50席 |
会食室 | 48席 |
導師控室 | 1部屋 |
所在地 | 東京都大田区池上2-10-12 |
アクセス | 都営浅草線「西馬込駅」徒歩10分 東急池上線 「池上」駅 徒歩10分 京急バス、東急バス「大坊前」下車徒歩3分 |
駐車場 | 3台 |
大田区の「便利」な斎場
長福寺 長明閣 – 駅から近い小〜中規模葬に最適な斎場
長福寺長明閣は大田区下丸子に位置する寺院斎場です。建物も近代的なデザインで大小2つの斎場があり、それぞれで料金プランが異なります。
式場 | 収容 | 料金 |
---|---|---|
声の間(2階・大式場) | 40席 | 250,000円 |
香の間(1階・小式場) | 20席 | 180,000円 |
東急多摩川線「下丸子」駅より徒歩3分、駐車場は20台程度駐車可能なので、アクセスの良さが一番の特徴です。
通夜の付き添いも可能です。
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 長福寺 長明閣 |
所在地 | 大田区下丸子4-18-3 |
アクセス | 東急多摩川線「下丸子」駅徒歩3分 |
駐車場 | 20台 |
密厳院会館 – エレベーター・バリアフリー完備の歴史ある寺院の斎場
密厳院は1448年創建の由緒ある寺院で、葬儀用会館である密厳院会館は2004年に開設されました。1日1件の貸し切りタイプで、家族葬から大型の葬儀まで対応しています。
エレベーターはもちろん、身障者用トイレも完備しているバリアフリー設計です。
アクセスはJR「大森駅」から徒歩10分、京浜急行線「大森海岸」駅から徒歩7分、京急バス「大森2丁目」下車徒歩1分です。
駐車場は2箇所に合計20台の駐車スペースがあるので、車でのアクセスも良好です。
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 密厳院会館 |
式場 | 100席 |
会食室 | 60席 |
控室 | 15畳和室 |
7.5畳和室 | |
導師控室 | 1部屋 |
式場使用料 | 150,000円 |
対応宗派 | 全宗派 |
所在地 | 東京都大田区大森北3-5-4 |
アクセス | 京浜急行線「大森海岸駅」徒歩7分 JR京浜東北線「大森駅」徒歩10分 京急バス「大森2丁目」徒歩1分 |
駐車場 | 20台 |
光教寺 光臨閣 – 大型葬儀も対応。夜にはライトアップもある地上4階建ての近代的な斎場。
光教寺は浄土真宗本願寺派の寺院で、光臨閣が一般向けの斎場として開放されています。地下1階、地上4階建ての斎場で、エレベーター・冷暖房・バリアフリー完備の非常に近代的な建物です。
また、特徴的な建物の外観は夜になると美しくライトアップすることもできます。
光臨閣は大型の葬儀に対応しており、最大300名までの会葬者に対応可能です。
また、3階部分には納骨堂、4階部分には梵鐘があります。
アクセスはJR京浜東北線「大森駅」または東急池上線「池上駅」などから東急バスにて「入新井第四小学校前」下車すぐです。駐車場も15台分あります。
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 光教寺 光臨閣 |
式場 | 200名 |
会食室 | 80名 |
控室 | 8畳和室 |
導師控室 | 1部屋 |
式場使用料(100名) | 350,000円 |
全館使用料(200名) | 550,000円 |
所在地 | 東京都大田区中央4丁目35−3 |
アクセス | 東急バス「入新井第四小学校前」下車すぐ |
駐車場 | 15台 |
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回紹介した葬儀社も斎場もまだまだほんの一部です。
事前にしっかりと予定を決めれるといいですが、どのような葬儀社があってどのような斎場がどの程度の値段で利用できるか、ということを押さえておくだけでも、失敗のない葬儀を行う近道となります。
情報の内容を細心の注意を払っていますが、その内容を保証するものではありません。
他の東京の市区の葬儀情報
特別区23区
市
・・・
この記事が大田区で、葬儀をあげるお手伝いになりましたら幸いです。