初めてのペット仏壇「ご購入&ご供養ガイド〜選び方から飾り方まで〜」

「ペットの仏壇は何を基準に選べばいいのかな?」

「人間の仏壇と何が違うの?一緒じゃダメなの?」

「仏具の置き方やお供えものって決まりはあるの?」

わからないことだらけですよね。

そこで、この記事ではペット仏壇に関わる疑問やお悩みに一通り答えさせていただきます。

とくに記事の後半では、49日法要の際にペット仏壇にどのように飾り物を供えればよいのか、日常供養でのペット仏壇のマナーとは、など一通りの扱い方について詳しく解説しています。

あとになって、「欲しかった仏壇と別のものを選んでしまった・・・」とならないように、購入前に知っておきたいペット仏壇の知識を学んでいきましょう。

では、目次に続いてさっそく見ていきましょう。

ペットの仏壇には3種類あります

ペット仏壇にはどのようなものがあるのでしょうか?

多くの方は人間の仏壇のようなお仏壇の形をしたものを想像されることが多いようですね。
しかしペットの仏壇というのは、お仏壇の形をしたものだけに留まるものではありません。

大きく分類すると以下の3種類に分けられます。

  • 種類1:ミニチュアタイプの仏壇
  • 種類2:骨壷収納ボックス仏壇
  • 種類3:ステージタイプ仏壇

このうち、種類1のミニチュアタイプの仏壇(以下、ミニ仏壇といいますね)や、種類3のステージタイプ仏壇は、人間の仏壇としても近年増えてきていますので、ご存知の方もいらっしゃると思います。

しかし、種類2の骨壷収納ボックス仏壇についてはペット特有のものですので、初めての方にとっては分かりづらい点があるかもしれません。

そこで、それぞれどのようなものであるか、その特徴をこの後順にみていきましょう。

ペット用仏壇の種類①:ミニ仏壇

ミニ仏壇タイプの形状

文字通り、「ミニ仏壇」の外観は、一般的な仏壇のミニチュア版ともいえる形状となっています。

仏壇の前面の扉は観音扉の役割を果たします。その中にはペットのお写真や位牌、仏具等をお供えできるようになっています。

ミニ仏壇タイプの例
ミニ仏壇 CMB-320 LBRCMB-320
こちらは本体重量3kg、スライド棚付きであり、サイズは32cm×25cm×45cmと通常の仏壇に比べて非常にコンパクトな造りとなっています。
Amazonで購入でき、価格は1万円程度と通常の仏壇に比べれば大変お手頃価格です。
ご購入はこちら

こちらのペット用ミニ仏壇のように、多くのミニ仏壇は中身に装飾がないシンプルな造りとなっています。その分値段も人間の通常の仏壇と比べ安価なものが多い印象です。

ミニ仏壇タイプの大きさ

一般的な「ミニ仏壇タイプ」は、サイズが横幅50㎝、奥行き25㎝、高さ50㎝ぐらいの大きさ(あくまでも一例)であり、人間の仏壇の5分の1程度の容積とイメージされるとよいでしょう。
また購入される際の注意点として、どの程度のスペースに仏壇を置いて安置したいのか、扉をあけたときに他のモノに当たらないかなどを元にして購入サイズを決めるようにしましょう。

もう一点、仏壇サイズを測る上で大切になることがあります。
人間の場合であれば骨壷をお墓に納められるケースが多いですが、ペットの場合は自宅で保管される方も意外と多いものです。
そのため、骨壷を仏壇内に収納したい場合は、骨壷のサイズと仏壇のサイズを購入前に確認します。お手持ちの骨壷が中に余裕をもって納められるかを確認しておきましょう。

とくに骨袋(骨壷カバー)ごと仏壇内に収めたい場合は骨壷カバーの大きさも含めて確認しておきましょう。

なお、骨壷の測り方は1寸、約3.03㎝という単位をもとに「寸」という単位で測られます。
※ペットの仏壇では、仏壇のサイズをメートル法の「㎝」で測り、人間のお仏壇では大きさを、「号」という高さの単位(1号は約3.0㎝)で測るのが一般的です。

より詳しい骨壷の測り方は下の記事にまとめてあります。必要の際はお読みください。

ペット用骨壷は何を基準に選ぶ?自宅での保管方法から処分の仕方まで

ミニ仏壇タイプのカラーバリエーション

一般的な人間の仏壇であれば、木材の色である紫壇したん」のダークブラウン系黒檀こくたん」の黒と赤褐色などを、基本の色として思い浮かべる方が多いことと思います。

ペットのミニ仏壇タイプにおいても同様です。似たような木材色の色合い傾向が多くなっています。

また、それ以外にナチュラルウッドアンティークホワイト(白色)、などやさしい雰囲気な色もあることがペット用ミニ仏壇の特徴です。

一般的に次のような色合いのミニ仏壇があります。

ミニ仏壇のカラーバリエーションの例
濃いめの色 薄めの色
・黒
・赤褐色
・ウォルナット
・ミディアムウォルナット
・ダークウォルナット
・ウォルナット(オイルステイン)
・ナチュラルウッド
・アンティークホワイト

ミニ仏壇タイプの素材・材質

ミニ仏壇タイプに使われる素材は一般的なお仏壇をイメージして作られているため、そのほとんどは木材が使用されています。ですが、一般的な仏壇のように黒檀、紫檀、鉄刀木(たがやさん)、欅(けやき)といった高級木材が使われることはあまりありません。
使われる素材の多くはMDFという素材となります。
MDFというのは「Medium Density Fiberboard」の略であり、中密度繊維板(ちゅうみつどせんいばん)のことをさします。このMDFはホームセンターで売られている収納用カラーボックスを組み立てたことがある方なら、なんとなくでもイメージがつくかもしれませんね。

そして、ミニ仏壇タイプに関していえばこのMDFによる木材調のナチュラルな仏壇が一般的と言えるでしょう。

ミニ仏壇タイプの見た目やデザイン

ミニ仏壇タイプの多くは「家具調仏壇」となります。こちらは家具のようにリビングにもおけるモダンな仏壇です。ただし人間の仏壇のように仏壇内に金箔や彫刻、蒔絵が施されることはほとんどありません。その分安価でシンプルな造りとなっています。

中にはこちらのようにアンティーク家具調のものもあります。

アンティーク家具調ミニ仏壇
【日本製 国内自社工房で一つ一つ完全手作り 】ペット仏壇M (ダークウォルナット)
扉の左右と内側に付けられたペットの足跡(肉球)の型が可愛らしいですね。
日本製であり国内製造で作成されています。こちらもAmazonで購入可能です。
ご購入はこちら

また、電球を光らせて中をほのかに照らすタイプや扉などに足跡の柄をデザインしているものもあります。

ペット用仏壇の種類②:骨壷収納ボックス

2つめの仏壇タイプは「骨壷収納ボックスタイプ」といわれる仏壇です。このタイプの仏壇は「ミニ仏壇タイプ」と違い、観音扉を開け閉めするのではなく、ボックス内に骨壷を入れて基本的には開けずにそのまま拝むタイプの仏壇となっています。

骨壷収納ボックスタイプの例
ペット 仏壇 メモリアル ペット骨壷を納める メモリアルBOX Lサイズ
こちらのメモリアルボックスのように写真を収められるフォトフレームが仏壇前面につけられていたり、ペットの名前プレートを取り付けられるものもあります。
ご購入はこちら

では、この骨壷収納ボックスタイプの特徴をみていきましょう。

骨壷収納ボックス型仏壇の大きさ

ミニ仏壇タイプに比べると骨壷を入れるだけのスペースで十分であるため、コンパクトな仏壇が多くなっています。大きさは中に納める骨壷サイズによります。5寸サイズの骨壷を納める場合は、サイズは両手で持てる横幅20㎝ほどです。また引き出しがついていて中にペットとの思い出の品を納められるものであったり、スライドテーブルにろうそくやお供え物を供えられるタイプのものもあります。

引き出し付きメモリアルBOX
仏縁堂ブランド:【ペット仏壇・ラブリー・サイズ小】メモリアルBOX、4寸まで収納可能【ペット供養】【ペット納骨】【ペット分骨】
こちらのメモリアルBOX仏壇では手前の引き出しをスライドさせることで、そこに仏具をのせられる様になっています。
ご購入はこちら

仕様は商品によって異なります。各販売ページに記載されている商品内容をご確認の上、収納される骨壷サイズをもとに適した大きさのものを選ぶようにしましょう。

骨壷収納ボックスタイプ仏壇のカラーバリエーション

骨壷収納ボックス型の色合いは、和室、洋室を問わずどの部屋に置いても違和感が少ないのが特徴です。最初に紹介した「ミニ仏壇タイプ」と同様に落ち着いた色合い傾向が強いと言えるでしょう。
たとえば以下のような色合いのものがあります。

  • ナチュラル
  • アイボリー
  • ブラウン
  • グレーブラック

骨壷収納ボックスタイプ仏壇の素材・材質

骨壷収納ボックスタイプで使用される素材の多くは「ミニ仏壇タイプ」と同様、木材と同じくらい軽く丈夫なMDFです。またフォトフレームが仏壇前面に取り付けられる場合は透明ガラスまたはアクリルが一部使用されます。

骨壷収納ボックスタイプ仏壇の見た目やデザイン

骨壷収納ボックスタイプの見た目は小さな箱になります。各お部屋のインテリアにマッチするようシンプルなデザインが多いです。仏壇の前面にペットの愛くるしい写真を納められるタイプもありますので、ご自身で見た目をかわいいものやおしゃれなデザインに変えられるのが、この骨壷収納ボックスタイプの特徴と言えるでしょう。

ペット用仏壇の種類③:ステージ

「ステージタイプ」の仏壇はステージ(舞台、土台)の上にミニ骨壷や仏具を納めるシンプルな仏壇のことをさします。

ステージタイプ仏壇
ステージタイプ仏壇 ミニ仏壇
シンプルにミニ骨壷や花立、写真などを飾ることができます。
ご購入はこちら

またその他、下の写真にあるような、ついたて付きのステージ型仏壇もあります。

ソウルステージ プレッソ ウォールナット 丸タイプ – Soul Stage PRESSO –
ついたて付きのステージ型仏壇 ソウルステージ プレッソ
つい立て付きのこちらは背面を見せたくないときや、骨壷の色が背板との反対色として映えるときに選ばれるとよいでしょう。
ご購入はこちら

また、正方形の小さなステージの上にアルミプレート、または和紙畳を載せ、その上に骨壷を置くといったさらにコンパクトなステージタイプの仏壇もあります。

ソウルステージ ラグ – Soul Stage RUG –
ステージ仏壇 ソウルステージ ラグ アルミプレート
こちらはアルミプレートでコンパクトに置けるステージ仏壇です。
ご購入はこちら

では、ステージタイプ仏壇にどのような特徴があるか今から一緒にみていきましょう。

ステージタイプ仏壇の大きさ

一例ではありますが基本的に高さ3〜4㎝ほどの低い平型です。横幅は25㎝のものもあれば、その半分の12㎝のものもあり、いずれのものもコンパクトで軽量なため移動させるのも簡単なのが特徴です。写真用のつい立てがあるものは縦置きの場合高さ25cmになります。

ステージタイプ仏壇のカラーバリエーション

ステージ型仏壇は「お仏壇型」、「フォトフレーム型」に比べて色数が多数あります。ペットの印象に合わせてお好きな色を選択できます。

  • シルバー
  • ゴールド
  • ピンク
  • グレー
  • ダークグレー
  • ネイビー(ブルー)
  • ブラック
  • ホワイト
  • モカ
  • ウオールナット

など

その他、多数のカラーバリエーションが存在しますので、ペットの印象や骨壷の色との組み合わせで最適なものを選ばれるとよいでしょう。

ステージタイプ仏壇の素材・材質

使われる素材は木、アルミ、ガラスや陶器などです。さらには、真鍮、天然木(ヒノキ)、ステンレス、アクリル、MDF、タモ突き板、和紙畳、メラミン・シナ突き板・クリアオイルフィニッシュなど、商品によって使われる材質が異なるので用途にあったものを選ばれると良いでしょう。

ステージタイプ仏壇の見た目やデザイン

ステージタイプ仏壇の色数は多いですが、見た目はどこにでもおけるシンプルなデザインとなります。使われる色は、素材そのものの色を活かした単色であったり、組み合わせで2色、3色で色を統一しているため骨壷の色と合わせることでより洗練した雰囲気になります。

タイプ別ペット仏壇の特徴のまとめ

さて、ここまで3種類のペット仏壇ひとつひとつ解説してきました。表にして違いを比較してみましょう。

■表:ペット仏壇の種類と比較表(あくまでも目安。例外もありあります)

3種類の仏壇タイプ

ミニ仏壇

骨壷収納ボックス

ステージ

大きさ
(一例としての目安)
横幅50㎝、横幅25㎝、高さ50㎝

(6寸の場合)

横幅30㎝、横幅20㎝、高さ35㎝

(5寸までサイズ)

横幅12〜25㎝、高さ4㎝ほど

分骨用ミニ骨壷が安置できるに適したサイズ

素材 主にMDFや木材など 主にMDF、ガラス 木、ガラス、アルミなど多種多様
黒、白、木目調がメイン ナチュラル、木目調など カラーバリエーション豊富
形状 家具調形状 ボックス型形状 プレート型の土台形状
デザイン リビングに置けるモダンタイプもあり。 写真を納められる仕様のものが多い シンプル

 

それぞれのタイプの特徴を考えて、あなたにあった仏壇を決めていきましょう。

購入前に知っておきたい!ペット仏壇の選び方

では、いざ購入するとなったとき何を基準に選べばよいのでしょうか?
それは、その場の雰囲気ではなく、購入後のことまで想定して選ぶことです。

まずは3つの仏壇タイプ「ミニ仏壇」、「骨壷収納ボックス」、「ステージ」のうちどれを選べばよいか考えていきましょう。

ポイントは以下の3点になります。

  1. 置き場所を選ぶ
  2. 部屋にマッチするデザインで選ぶ
  3. 骨壷収納の有無で選ぶ

では、順にみていきましょう。ペット用仏壇選びの参考にしてみてください。

置き場所を選ぶ

どの部屋に置くか、また、部屋のどこに置くかで当然選ぶ仏壇は変わってきます。よって、まずは置き場所を決めましょう。その際、置き場所はスペースの問題だけではありません。置くことが望ましくない場所がありますので以下の場所は避けることが無難でしょう。

直射日光があたり風通しの悪い場所

直射日光が当たると仏壇に日焼けができたり劣化のおそれがあります。また骨壷の中で気温差が発生して冷えたときについた水滴が、骨壷のなかの遺骨にカビをもたらす原因となります。風通しが悪いところ、ジメジメして湿気がたまりやすい場所には置かないようにしましょう。

神棚と向かい合わせになる場所

神棚に向かい合わせていけないのはペットの限ったことではありませんが、神棚と同じ部屋に置くときは神様が宿る神棚と仏様が安置される仏壇を同じ向きにすることは、よくないとされています。そのためペットの仏壇においても神棚と向き合わせないように注意しましょう。

北向きになる場所

仏教ではあらゆる方角に仏様がおられると考えられていますが、一般的に北向きは避けられています。

汚れやすい場所

キッチンなど食べ物や油などで汚れやすい場所は避けましょう。

お子様の手が届く場所

お子様がまだ小さいときは、触って壊してしまわないように手が届く場所は避けましょう。

トイレの側

風水を気にされるならトイレは不浄な気が出やすいとされていますので避けた方が無難です。

階段の下

間接的にお仏壇を踏みつけてることになります。

見上げるような高い位置

そもそも仏壇は座って拝むものですので、神棚のように高い位置ではなく低い位置に安置しましょう。

寝たとき足の先に仏壇がくる位置

間接的に仏壇を踏むことになってしまいます。

誰もいない家

家族の声が聞こえないと寂しいですよね

一方、仏壇を置くのに適した場所はどこでしょうか。それは、次のような場所です。

リビングや寝室など高温多湿にならない場所

一般的にリビンクは風通しがよく、寝室は直射日光が当たりにくく作られています。リビングや寝室はそうした場所の一例ですが、風通しがよく高温多湿にならない場所を選びましょう。

普段から声をかけられる場所

仏壇の役割はご供養にあります。できるだけ普段から目をかけてあげられてお花の取り替え、線香を立てるなどご供養ができる場所を選びましょう。

以上が仏壇を置く際の参考ポイントになります。しかし、大切なのは飼い主さんの心が安らぐ形であることです。上記のポイントにこだわり過ぎないようにしてくださいね。大切なのは設置場所ではなく供養の心なのですから。

部屋にマッチするデザインで選ぶ

「ミニ仏壇タイプ」、「骨壷収納ボックスタイプ」、「ステージタイプ」いずれの仏壇も商品によってデザインが大きく異なります。使われる素材が違えば色も変わります。形状も様々あります。

では、ペット仏壇における最適なデザインはどういったものになるでしょうか?

それは、仏壇を置いたときに違和感がないことです。
たとえば、シャンデリアがある洋間にミニ仏壇を設置するとしたら、和作りの仏壇とアンティーク家具調仏壇のどちらが似合うでしょうか?お聞きするまでもなく後者です。
また部屋にマッチするだけでなく、骨壷を納める場合はの骨壷デザインと色合いとのバランスを考えながら選ぶことも大切です。

ソウルステージ プレッソ フォトタイプ – Soul Stage PRESSO –
ソウルステージ プレッソ フォトタイプ
こちらは写真を入れられるタイプの「ステージタイプ」仏壇です。骨壷のデザインとペット仏壇との相性も考えながら選んでいくことも検討しましょう。
ご購入はこちら

骨壷収納の有無で選ぶ

火葬後にお骨上げなどで使用する大きな骨壷(=納骨型骨壷)を仏壇のなかに収納したい場合は、「ミニ仏壇タイプ」、「骨壷収納ボックスタイプ」のいずれかであればその中に骨壷を入れることができます。

一方、手元供養としてペットの遺骨の一部を分骨用のミニ骨壷に納めて安置したい場合は、「ステージタイプ」も可能です。

なお、仏壇内に骨壷収納を検討される際は必ず事前にお手持ちの骨壷サイズを確認の上、その骨壷が確実に納まるサイズの仏壇を選びましょう。うっかりサイズを間違えると骨壷が中に入らないこともあります。また、骨袋(骨壷カバー)と一緒に入れるのであれば骨袋の大きさでも納まるかを確認しておきましょう。

ペット仏壇の選び方をまとめました

3つのポイントで選び方のお伝えしてきました。
まとめるとこうなります。

■表;ペット仏壇の選び方まとめ

選び方のポイント

3種類の仏壇タイプ

お仏壇型 骨壷収納ボックス型

ステージ型

1.部屋の仏壇をおくスペースが十分にありますか

十分にゆとりがある。

できるだけ省スペース希望

2.仏壇に骨壷収納、または安置しますか 納骨用の骨壷を仏壇内に収納したい 手元供養のミニ骨壷を安置したい
3.部屋にマッチするデザインを選びましょう 和室であれば和作りの仏壇、

洋室なら洋室にあったデザインを選ぶと良いでしょう。

骨壷を強調したいなら対比色、雰囲気に合わせたいなら同系色

安くて人気のペット仏壇はどこで購入できるのか

では、3種類のペット仏壇が決まったあとに、購入するのはどうすればいいのでしょうか?
そんな疑問にお答えしていきます。
考えたいポイントは以下の4点です。

  1. 購入先を決めていこう
  2. どこが安いか価格比較
  3. 人気やおすすめもチェック
  4. セット販売でお得にならないか

では、順にみていきましょう

購入先を決めていこう

ペットの仏壇はどこで買えばいいのでしょうか?
それはペット供養店またはネット通販サイト(アマゾン、楽天、ヤフーなど)になります。ペット供養店で購入される場合は、お近くの販売店へ足を運んでみてみましょう。しかし、今すぐ必要であったり多数ある中で選びたい場合は、先にネット通販サイトでご検討の上、ご購入されるとよいでしょう。

どこが安いか価格比較

価格が安い高いは関係ないと思われるかもしれませんが、同じものなら安く買ってその分別の仏具を購入されるのも良いのではないでしょうか。ただし安いからと買って品質がおろそかであったら本末転倒ですので、購入者レビューやお客様の声をもとに選んでいきましょう。

人気やおすすめもチェック

人気があるものやオススメされているものは、一定の信頼があります。人に合わせることはないですが、迷ったらまずは定番の商品をみてみることで選ぶ際に大きく間違えるリスクが減るでしょう。オーダーメイドの名入れサービスもおすすめです。多頭飼いに対応しているものもあります。

セット販売でお得にならないか

仏壇は単独で買うよりもセットで買ったほうがトータル的にお得になることがあります。ご供用品や仏具、グッズなどでのちに必要になるものはセット購入を検討されてもよいでしょう。

日常での供養と法要時の供養のやり方

ペットの供養は仏壇を購入して終わりではありません。愛するペットがいつまでも安らかに眠れるように日々の供養を通して祈りを捧げていきましょう。では、どのように供養したらよいのでしょうか。

以下の内容でお伝えしていきます。

  1. 仏具・お供え物の飾り方
  2. 日常時の供養
  3. 法要時の供養

仏具・お供え物の飾り方

お供え物の飾り方は大きくは人間のご供養と同じようなものです。
花を飾ったり、線香を立てたりなど基本的なことは人間のご供養と同じと考えてよいでしょう。
仏具・供養品・お供え物などの配置に関しても特に厳密な決まりはありません。
わからないときは人間と同じように配置するのが間違いないでしょう。

ベットが愛用していたおもちゃやペットそっくりのぬいぐるみ(羊毛フェルト)などを飾ってもいいですね。線香は小さなお子さんがいるお宅ではとくに火事にならないように横置きの線香入れなどを使って、火の元には十分注意しましょう。おりん、供物皿、水入れも必要に応じて用意しておきましょう。

Sotto 仏具 りん Cherin mini チェリン ミニ
チェリン ミニ ゴールド
人間供養としても使用されるこちらのおりんは、ペットも家族の一員という考え方や、デザイン性の高さからペット供養としても幅広く使用されています。
ご購入はこちら

日常時の供養

日々のご供養に大切なもの、それはどんなお供え物をするかよりもどんな高級な仏壇を買うかよりも、飼い主が心の底から愛するペットが天国で安らかにいてくれるよう願う気持ちです。これまで一緒に幸せな日々を過ごしてきてくれた愛するペットに、感謝の気持ちを伝えて成仏できるよう祈ってあげましょう。

では、具体的にどのようにご供養すればいいかをお伝えしていきますね。
まずは、朝起きたらおはようの挨拶をかけてあげましょう。ついで、その日一日のペットの安らぎを祈ってあげましょう。そして夜は夜の挨拶をし一日見守っていてくれたことに感謝を伝えてあげます。

またお水を交換してあげましょう。お供えする花が萎れてきたら交換してあげましょう。交換が難しい場合はプリザーブドフラワーでも構いません。祈りを込めておりんを鳴らしてあげましょう。

ご飯をあげるようでしたら、湯気が出なくなったら下げることが一般的です。お経をあげてまたはおりんを鳴らして祈りをこめて下げましょう。

さらに詳しい日常のご供養はこちらもご覧ください
参考 日々のご供養ペット供養仏具専門ガイド また仏壇の遺骨どうすればいいのか?遺骨は土に返さないと成仏できないの?といった疑問も多く寄せられますが、ずっと持ち続けるか、それとも土に返したりペット霊園や寺院で永代供養をするかは、飼い主さんの気持ちが休まるやり方で構わないでしょう。

またミニ仏壇スタイルのお仏壇であれば扉は朝開けて夜閉めるが理想ですが、ペットの仏壇ではそこまで厳密な決まりがあるわけではないので、開放しておいた方がペットも喜ぶのかなと思われるのであれば開けっ放しでもよいでしょう。ただしお掃除などでホコリが舞う時は下の写真のように扉を閉めておきましょう。
仏縁堂ブランド:袋ごと6寸までOK【ペット仏壇・天使18号・スノーホワイト】メモリアルBOX、【ペット供養】【ペット納骨】【ペット分骨】

法要時の供養

49日やお盆の法要の際にどのようにご供養すればいいのか?
法要でのお仏壇へのお供え物は、水やお茶、ペットの好物だったエサなどを供えて、お線香とろうそくを立てましょう。ミニ祭壇には、きれいな生花を飾り付け、おりんや香炉を用意すると良いでしょう。

さらに詳しい法要時のご供養方法はこちらをご覧ください
参考 ペットのための主な法要ペット供養仏具専門ガイド

Q&Aペット仏壇のお悩みまとめ

では、ここでペットの仏壇に関するお悩みにひとつひとつお答えしていきます。

仏壇がわりに家具を代用しても良いですか?

はい、代用しても問題ありません。飼い主がもっとも気持ちが安らぎペットの成仏を願えることが何よりも大事ですので、まずはご供養したいと願うそのあなたの優しいお気持ちを大切にされてはどうでしょうか。一時保管的に家具を使うも、長期保管で家具を代用するもすべて飼い主の自由です。

手作りで仏壇は作れますか?

はい、手作りでも仏壇を作ることができます。ただし、「お仏壇型」や「フォトフレーム型」を作るにはそれ相当の加工技術が必要になります。その一方で、ステージ型であれば簡単に作れます。DIYのホームセンターや100均のダイソーなどで材料を集めて作りましょう。きっとペットちゃんも喜びますよ。

なお祭壇も簡単に作れます。作り方はカラーボックスを買ってきて組み立てる
そして、火事にならないように耐熱マットを敷きましょう。
参考 ペットの祭壇は手作りできます!大切なペットへの想いを込めて作ろう生活110番

ハムスターや小鳥など小動物でも仏壇を用意すべきでしょうか?

犬でも猫でもハムスターでもその体の大きさと命の重さには関係がありません。ですので、ご供養を通し気持ちが安らぐのなら用意されると良いのではないでしょうか。ですが、仏壇が大げさと思われるのでしたら、遺骨アクセサリーなどの手元供養品に納めるという選択肢もご検討くださいね。

ペットの遺骨アクセサリーの人気・オススメ商品。迷ったときの選び方

人間と同じ仏壇にペットの位牌や骨壷をおいてはダメですか?

人間とペットの仏壇は別にすべきという意見があります。それは宗教的観点から、ペットは畜生に分類され人間はそれより高次の存在と考えられるからです。また、家族が快く思わないこともあってそのように言われることもあります。
その一方で、いまの時代はペットも家族の一員とみなされ、同じ仏壇でもよしという考えもあります。では、どちらが正しいのでしょうか?決まった答えはありません。
飼い主がそれでいいと思えるご供養を選ぶのが正解だと私は思います。

ペット仏壇の「ご購入&ご供養ガイド」のまとめ

いかがでしたか?
ここまでペット仏壇の種類のお話から、選び方のポイント、ご購入方法、ご供養方法までお話させていただきました。ペットの仏壇について詳しくなれましたね。

最後に大切なことをお話させていただいて終わりとします。
それは、ペットの仏壇はなんのためにあるのか?ということです。そもそもペットの仏壇は必要なのか?そう考える方もいるかもしれませんが、ちゃんとした理由があります。

ペット仏壇をもつ理由は3つあります。

まず一つ目は、愛するペットのためです。これはいうまでもないですよね。ペットの成仏を願い、これまで一緒に過ごしてくれたペットに感謝を伝えるためです。ご供養するためですね。

そして二つ目は、飼い主であるあなたのためです。そして、ご家族やお子さんのためです。
ペットの仏壇があることで姿・形は見えなくてもそこにペットの存在を感じられます。そうやってペットの存在を目に見えなくても感じられるからこそ、ペットロスになったときに寂しさを祈りに変えて乗り越えていけるのです。そう、仏壇のもう一つの役割それはペットロスの克服のためでもあるのです。

そして、三つ目は、家族で亡きペットについて話せる空間をつくるためです。ペットを通して家族の絆が深まっていたのではないでしょうか?亡くなってからもときどき思い出して語り合うことで家族間の絆も深まることでしょう。

以上の3点がペット仏壇を持つ理由になります。

■なお、ペット仏壇に合わせて飾りたいペット仏具はこちらです

場面ごとにみるペット仏具一覧 ペットが亡くなってから火葬、法要、ご供養まで

ペットの仏壇を通して虹の橋にいるペットの幸せを祈り捧げていきましょう。
当サイトもあなたの愛するペットとあなたとあなたのご家族の幸せを願ってます。

オススメのクリスタル位牌のご紹介

ペットの供養品としていま人気があるのがクリスタル位牌です。
ペット供養専門店「Pet Momento」での人気ランキング ベスト3をご紹介します!

ペット位牌 クリスタルメモリアル 円形 台座一体型 KP-2 カラー

ご購入はこちら


ペット位牌 クリスタルメモリアル 台座一体型 KP-4 カラー

ご購入はこちら


ペット位牌 クリスタルメモリアル 側面ダイヤカット KP-28

ご購入はこちら

ペット供養専門店「Pet Momento」では、クリスタル位牌のほかに遺骨ペンダントやミニ骨壷、ペットの姿そのままクッションなどメモリアル商品を多数扱っています。
ペット供養専門店 ペットモメント

ペット供養専門店「Pet Momento」