ペットと一緒に入れるお墓、樹木葬、霊園はあるの?埋葬にかかる費用とその注意点

ペットを抱きしめる女性のイメージ

ペットと同じお墓に入りたい、そのように思われることないでしょうか?

愛するペットと一緒のお墓に入れたら、本当に幸せなことと思います。

では、実際には?

ペットと同じお墓に入るには法律、道徳・倫理の観点で乗り越えるべき問題がありそうですよね。

そこでこの記事では、ペットと一緒に入るお墓についてとことん詳しく解説していきます。

では、さっそく目次に続いてみてきましょう。

いつまでも一緒にいたい!それってできますか?

いつまでも一緒にいたい!

そのくらいに愛してやまないペットが亡くなられたときは、涙があふれて心に大きな穴がぽっかり空いてしまった、そんな虚無感におそわれてしまうもの。

ただ、ペットと同じお墓に入ることに関していえば、ダメとされるケースが一般的です。

なぜでしょう?

それは大きく3つの観点が問題となるからです。

  • 法律上は許されるのか?
  • 倫理・道徳的にどうなのか?
  • まわりの意見は?

まず法律上許されるかどうかということですが、人間のお墓の場合であれば、「墓地、埋葬等に関する法律」という法律に従う必要があります。

それはこちらの参考にある通りです。
参考 墓地、埋葬等に関する法律厚生労働省

そして人間のお墓について明記されているこの法律の記載に従えば法律上の問題をクリアできるのですが、この法律の中ではお墓に入れる人が誰であるかの規定やルールというものがありません。

よって人同士の共墓や共葬に関しては、たとえ血縁関係がない家族であっても同じお墓に入ることができます。苗字が違っても問題ありません。ですがこの際は、お寺の住職などお墓の管理者と、永代使用権者をもつお墓の所有者の同意と承認が必要となってきます。

また個別墓を持たなくても、共同墓に他の方と合祀で遺骨を収める形で埋葬することも可能です。

一方、ペットの場合はどうでしょう?

ペット同士のお墓は合同供養墓という形で他のペットと一緒に埋葬されることがあるように、ペット同士で一緒の同じ墓に入ることが許されています。

では、人間とペットの共同墓についてはどうなのでしょう?

これには2つのケースが考えられますよね。

  1. 人間のお墓に犬の骨など、ペットの遺骨を入れたい場合
  2. ペットのお墓に人間の骨を一緒に入れたい場合

まず1のケースについてです。

人間のお墓に犬の骨など、ペットの遺骨を入れたい場合

愛犬を抱きしめる女性

先に結論を言いますと、「墓地、埋葬等に関する法律」にはペットなど動物の遺骨を人間の墓にいれてはならないといった記載はないとなります。

また法律の定義上では、ペットは一般廃棄物という扱いになり、人間と一緒のお墓に入れていいのかという問い合わせもありますが、

環境省が昭和52年7月16日に交付した「動物霊園事業に係る廃棄物の定義等について」で、以下のようにペットなど動物を定義しています。

照会に係る動物霊園事業において取り扱われる動物の死体は、廃棄物の処理及び清掃に関する法律第二条第一項の廃棄物には該当しない。

https://www.env.go.jp/hourei/11/000296.html

よって、この法律と先の「墓地、埋葬等に関する法律」の法律を照らしあわせると人間のお墓にペットの遺骨を埋葬しても問題がないことになります。

そのため法律上はになりますが、ペットとの共墓に対応している霊園、寺院であれば可能となります。ただし、霊園や寺院の規約によって禁止されている墓地では一緒にいれませんのでご注意ください。

ペットのお墓に人間の骨を一緒に入れたい場合

2のケースは、難しいケースであります。

といいますのも、ペットのお墓はペット専用のお墓であるため、人間の遺骨をあとから入れることを想定していないためです。

ただし、敷地の一区画に共墓できるスペースがあるペット霊園も近年では何箇所かあります。そちらであれば、あとからの共葬が可能ですので生前にペットのご遺骨を埋葬し、死後に入れてもらうことを予約されることも検討できます。

またあらかじめペットと共墓できることを謳っている霊園であれば共墓も可能ですので、すでにペット専用霊園に入れられているのであれば、共葬に対応しているか、敷地内に共墓区域があるかどうかを直接お問い合わせくださいね。

なぜペットと同じお墓はダメとされるの?

では、より具体的にみていきましょう。

なぜ法律上問題がなくても、ペットと人間のお墓が一緒ではダメとされるのでしょうか?

そこに大きく関わっているのは仏教での考え方です。

仏教には六道輪廻という教えがあります。その教えによると犬猫にかぎらず人間以外の動物は「畜生」として分類され、人間よりも下位で卑しい存在として扱われます。

また輪廻転生の仏教の考えにおいて、悪行をすると次の生まれ変わりでは「畜生」に生まれ変わるという教えから、一緒のお墓に入れることを倫理上よしとしていません。

ただし勘違いしないでもらいたいのは、そこにペットなど動物と人間の差別意識があるというわけではないということです。六道輪廻の考えが仏教の教えにあるということであって、輪廻転生や「六道(ろくどう:生まれ変わりを繰り返す6つの迷いの世界)」信じる信じないは個々の考えに委ねられるといってもよいでしょう。

犬猫の骨を人間のお墓に入れていいの?いけないと言われる理由

いま申し上げたように人間のお墓に犬猫などの骨をいれることは、仏教の観点から本来であれば難しいものとなっています。

また、宗教上の問題がなかったとしても、人間の方が動物より上と考える方や昔からの倫理・道徳的な観点から、人と動物を一緒にするなんてと思われる方も少なからずいるはずです。

ただし、近年ではやはりペットも家族の一員という認識が広まっています。室内で飼育されて一緒に過ごす時間が家族と同じようになっているご家庭も多くなっています。そのことから人間とペットの共墓について寛容になりつつもあるようです。

さらには仏教の教えには「死者の供養を行うことで動物もすぐに極楽浄土にいける」という教えの解釈もあることから動物供養を大事になさる寺院も数は多くないですが都内にもあるものです。

とはいえペットを好きでない人も少なからずいることから、一緒に入れるのは共墓を前提とした霊園や寺院のお墓であり、敬虔な仏教寺院などでは受け付けてもらえないことでしょう。

たとえ本人がよくても、すでにお墓に入っているご先祖様やいずれ同じお墓に入るであろう方が全員ペットを好きとは限りませんよね。そのため、宗教・倫理上の観点からよしとされないケースもあるようです。

どうしたら同じお墓に入れるの?

では、どうしたらペットと人間が同じお墓に入ることができるのでしょうか?

そのためにできることは、ひとつではありません。

  • 共墓が可能な民営墓地に入れてもらう
  • 霊園委託の永代供養墓に入れてもらう
  • ペットと一緒にできる樹木葬を検討する

これらをまずは検討されてはいかがでしょう。

共墓が可能な民営墓地に入れてもらう

霊園墓地のイメージ

民営墓地は、民営の霊園や寺院が運営しているお墓になります。
ただし寺院墓地については檀家に制限されることが多く、その使用に制限があります。

またほとんどの民営墓地ではペットと一緒にお墓に入ることが許されていません。

ですが、共墓が許されている墓地では一緒に入ることができます。

なお、人間の遺骨を自宅の庭に埋葬することは「墓地、埋葬等に関わる法律」によって許されていません。そのため、ペットと一緒のお墓に入るためには民営霊園などの決められた区域内で行われる必要があります。

そして一番現実的な方法は、ペットと一緒に入ることが許されているこのような、民営の墓地に入れてもらうことになるでしょう。

かつてはペットと人間を同じ墓地に入れることはタブーとされている風潮でしたが、近年では室内飼いで家族同然に時間を過ごされる方も多くなっていることから、共墓ができる霊園や寺院が増えつつあります。

そのため霊園側の規定・規約に反しない範囲であって、適切に埋葬されるのであれば問題ないといえるからです。

なお日本では、自治体の運営する公営霊園には現状一緒に入ることができません。
そこで民営の霊園で、とくに仏教など宗教の色合いがない寺院や霊園であれば共墓に共葬できるところもあるはずです。

ただし、問題点もあります。それは、親族の誰かひとりでもペットと一緒のお墓にはいるのを認めず拒否する場合は、納骨や埋葬が許されている箇所でもペットの遺骨を入れることができないということです。

その場合は、次の方法になります。

霊園委託の永代供養墓に入れてもらう

ご遺族全員が入るお墓ではなく、個人や夫婦など決められた人だけが入りその後の供養をしてもらえるといった、ペットと一緒に入れる永代供養墓があります。

そちらであれば、親族の意向に関わらず一緒に入ることができますので検討されるとよいでしょう。

ペットと一緒に埋葬できる樹木葬を検討する

緑と樹木のイメージ

もう一つの方法は樹木葬です。

樹木葬は文字通り、樹木の下に埋葬する方法のことでペットの遺骨を、樹木を墓標がわりとして埋葬してもらえるもの

人間の遺骨も同様に埋葬することもできますし、樹木葬であれば他の親族が一緒に入る一般墓と違って個人墓として埋葬できる利点があります。

ただし樹木葬をできるのは人間の遺骨の場合であれば、とくに霊園内など決められた場所での埋葬となるものです。そして、ペットと一緒に埋葬できずに同じ霊園墓地内の隣接する区域に埋葬という形になる場合もあります。

いずれにせよ、お墓の代わりに樹木を墓標とする樹木葬は自然葬の一つとして正式に認められているものであり、墓石のお墓を建てるよりも費用を抑えられますので選択肢のひとつにされてはいかがでしょう。
参考 樹木葬についてはこちらペット供養仏具専門ガイド

ペットのお墓以外の一緒にいる方法

では、ペットのお墓以外で一緒にいる方法はあるのでしょうか?

それには以下をご検討ください。

  • 散骨
  • 埋葬
  • 手元供養
  • 自宅墓地
  • 納骨堂

それぞれ解説していきますね。

散骨

海洋散骨のイメージ

散骨はパウダー状にした遺骨を海や山に撒くことをいいます。こちらは人間の散骨とペットなど動物の散骨に対応しています。

墓標はありませんが海はひとつに繋がっているので、海洋散骨であれば同じ自然の中に還ったということもできるでしょう。

ただし、ペットと人間の遺骨を同時に散骨してくれるかどうかは散骨代行業者によりますので、まずはお問い合わせをして確認していきましょう。

また、遺骨を勝手にまくことはトラブルや民事訴訟に発展するものですので、法律や条例などを遵守して適切におこなうようにしていきましょう。

参考 散骨についてはこちらペット供養仏具専門ガイド

手元供養

手元供養は、ペットまたは人間の遺骨をそのまま自宅に安置するご供養法です。

具体的には、ペット仏壇を用意してそこに線香やおりんなどのペット仏具を供えてご供養していきます。

なお、人間と同じ仏壇でペットの遺骨を安置してもよいのかというと、一般的にはよしとされていません。

その理由は先に紹介した、仏教の考えで犬猫など動物を「畜生」と人間より下位の存在と位置付けているためです。

ですので、その場合はこのようにしていきましょう。

ペット仏壇の安置方法はこちらのQ&Aの四番目をご参照ください。
参考 Q&Aペット仏壇のお悩みまとめペット供養仏具専門ガイド

自宅墓地

自宅の庭に埋葬することはできるのでしょうか?

人間はできません。「墓地、埋葬等に関する法律」によって埋葬できる場所が墓地などに限られているからです。

ですがペットであれば適切な方法である限り、自宅の庭に墓地を作って埋葬できます。ただしアパートやマンションなど本人が所有している土地以外では管理者の許可が必要であって、原則禁止されています。

地域によっては埋葬そのものを禁止しているところもありますので事前にご確認ください。

詳しい墓地埋葬方法については、以下の記事に詳しく書いてありますのでご参照ください。

参考 自宅など敷地内の庭に建てるお墓ペット供養仏具専門ガイド

以上のように自宅の庭や畑に埋葬する自宅埋葬は、埋葬できるのがペットだけに限定されるため、人間と同じお墓に入ることはできません。ですが、生きている間同じ家のそばにいる形として安心できるものと言えるかもしれませんね。

ただし、自宅の庭であったとしてもそのご引越しなどで土地を手放さなければならないケースや、工事による地面の掘り返しなどもありますので、その点も事前に念頭に入れておくとよいでしょう。

2種類の埋葬(遺骨埋葬、土葬)

先ほど紹介した自宅の庭への埋葬など、埋葬には、火葬後の遺骨を土の中に収める「遺骨埋葬」と亡骸のまま土に埋める「土葬」の2種類があります。
土葬のためのスコップのイメージ

このうち、亡骸のまま土に埋める土葬について、人間の場合、日本国内で行うのは法律上できなくありません。ですが難しい現実もあります。土葬のためには、自治体によって土葬禁止されていない土葬可能区域にて、かつ土葬許可証が必要になるなど容易ではないからです。

ですので、人間の遺骨を埋葬するとなれば火葬後の遺骨の状態で、ということになります。また埋葬箇所も霊園や寺院の墓地など決められた場所に指定される形となるものです。

ペットの場合は、土葬は自宅の庭であれば可能ではありますが、動物の掘り返しや腐敗臭や病原菌の漏れ出しの恐れもあるため、大型のペットであれば基本は火葬後の遺骨埋葬がオススメです。

■ペットの土葬についてはこちらもご覧ください。
参考 ペットの土葬についてはこちらペット供養仏具専門ガイド

ただし、ハムスターなど小動物であればプランター葬といわれる、プランターに埋葬する方法も対応できます。

■ペットのプランター葬についてはこちらの記事をお読みください。
参考 プランター葬についてはこちらペット供養仏具専門ガイド

納骨堂

納骨堂は、ペット霊園などが所有するお堂に遺骨を骨壷に入れて安置する納骨方法です。

納骨堂にはロッカー式と納骨棚式の2種類があり、場所を借りてペットの遺骨を骨壷に入れて骨壷のまま安置する形の納骨方法です。

ペットの遺骨であればご自宅に遺骨を手元供養の形で置けない場合や、自宅の庭に墓地埋葬できない場合、ペット霊園や寺院の墓地に埋葬できないときに考えてみたい納骨の形となっています。

■ペットの納骨堂についてはこちらの記事をお読みください。
参考 納骨堂に安置する形のお墓ペット供養仏具専門ガイド

お墓の手作りについて

できればペットのお墓を手作りしたいと思われる方もいらっしゃることでしょう。

ペットのお墓は自宅(自分の所有地)であれば建てられます。

ただし、ペットのお墓を立てた場合はその後引っ越しなどで移動するには掘り返しとなりますし、
火葬せずに土葬として亡骸を地面に埋める場合は、腐敗臭や病原菌が外に漏れ出さないように穴を深く掘り特段の注意が必要となります。

■具体的な手作りのお墓についてはこちらの記事をご覧ください
参考 ペットの手作りお墓についてはこちらペット供養仏具専門ガイド

地域別にみるペットと一緒に入れるお墓

ではここからは、地域別にペットと一緒に入れるお墓がある霊園や寺院をみていきましょう。

ここで紹介するお墓は共葬だけでなく、霊園の一部を借りて行われるものも含まれます。

あなたのお住いの地域に対応しているお墓がないか、項目を開いてご確認くださいね。

北海道・東北地方

北海道

北海道のペット霊園
所在地 ペット霊園の名前 住所
札幌 真駒内滝野霊園 北海道札幌市南区滝野2-3
藤野聖山園 北海道札幌市南区藤野901番地
石狩 石狩はまなす墓苑 北海道石狩市八幡2丁目343番地

青森

青森県に該当する霊園がありませんので、お近くの都道府県の墓地・霊園をご検討ください。

秋田

秋田県に該当する霊園がありませんので、お近くの都道府県の墓地・霊園をご検討ください。

岩手

岩手県のペット霊園
所在地 ペット霊園の名前 住所
盛岡 徳玄寺 盛岡庭園 岩手県盛岡市名須川町15-8
東野 千年樹木葬 岩手県遠野市東舘町6-16

宮城

宮城県のペット霊園
所在地 ペット霊園の名前 住所
仙台 秋保樹木葬 宮城県仙台市太白区秋保町長袋字水上北28
松島 松島樹木葬 宮城県宮城郡松島町幡谷字観音52
青葉 みやぎ霊園 仙台市青葉区郷六字大森2-1

福島

福島県に該当する霊園がありませんので、お近くの都道府県の墓地・霊園をご検討ください。

山形

山形県のペット霊園
所在地 ペット霊園の名前 住所
山形 べにばな霊園 山形県山形市 下東山

関東地方

東京

東京23区のペット霊園
所在地 ペット霊園の名前 住所
北区 サニープレイス福寿園 樹木葬 東京都北区滝野川5丁目58-7
葛飾区 グリーンパーク新宿 東京都葛飾区新宿2丁目18-16
杉並区 杉並さくら聖苑 東京都杉並区下高井戸3-4-7
中野区 シムティエール山手の杜 東京都中野区上高田4丁目11-7
世田谷区 世田谷樹木葬墓地 東京都世田谷区北烏山2-8-1
新宿区 瑞光寺 牛込庭苑 東京都新宿区原町2丁目34
シムティエール外苑の杜 東京都新宿区愛住町21
大田区 瑠璃光苑 東京都大田区西六郷2丁目23-15
蒲田庭苑 東京都大田区西蒲田6丁目1-10
久が原庭苑 東京都大田区久が原4丁目4-10
品川区 徳蔵寺 東京都品川区西五反田3-5-15
目黒御廟 東京都品川区上大崎2丁目10-45
台東区 西蔵院 東京都台東区根岸3丁目12-38
杉並区 釜寺東運寺 東京都杉並区方南2丁目5-4
港区 麻布十番の納骨堂 ゆめみどう 東京都港区元麻布3丁目10-4
墨田区 たから陵苑 東京都墨田区東向島4丁目20-8
東京都多摩地域のペット霊園
所在地 ペット霊園の名前 住所
八王子 むさしの霊園 東京都八王子市犬目町682-1
八王子メモリアルパーク 東京都八王子市川口町335
たきやま台墓苑 東京都八王子市戸吹町60番ほか
町田 メモリアルパーククラウド御殿山 東京都町田市相原町522-1
妙法寺 武蔵岡霊園 東京都町田市相原町4132-2
南大沢霊園 東京都町田市上小山田町2143-4
合掌の郷 町田小野路霊園 東京都町田市小野路町1536
府中 武蔵メモリアルコート 東京都府中市西原町2丁目4-6
フラワーメモリアル国立府中 東京都府中市四谷6-9-1

埼玉

 

埼玉県のペット霊園
所在地 ペット霊園の名前 住所
さいたま いわつき聖地霊園 埼玉県さいたま市岩槻区岩槻区本町2丁目12-24
彩の恵 埼玉県さいたま市西区大字内野本郷142-3
岩槻光輪浄苑 埼玉県さいたま市岩槻区大字裏慈恩寺1251
上尾 ほたるの城やすらぎ浄苑 埼玉県上尾市原市1610-1
吉川 駅前霊園美南 埼玉県吉川市大字道庭463-6
吉川霊園 埼玉県吉川市大字三輪野江1994
所沢 やすらぎの花の里 所沢西武霊園 埼玉県所沢市大字下富972-1
川口 川口草加霊園 はじまりの杜 埼玉県川口市大字安行805
東松山 樹木葬 おおどりの杜 埼玉県東松山市神戸1121
越谷 越谷しらこばと霊園 埼玉県越谷市大字小曽川字前原739-1
川越 小江戸聖地霊園 埼玉県川越市大字下松原354-2
久喜 久喜清久霊園 埼玉県久喜市上清久163
新座 やすらぎ聖地霊園 埼玉県新座市堀ノ内1丁目7-1

神奈川

神奈川県のペット霊園
所在地 ペット霊園の名前 住所
横浜 あざみ野庭苑 神奈川県横浜市青葉区新石川1丁目10-8
グランディアメモリアル横浜 神奈川県横浜市神奈川区羽沢町613
横浜三保浄苑 神奈川県横浜市緑区三保町987-1
静林の丘 鶴ヶ峰霊園 神奈川県横浜市旭区今川町54-1
川崎 妙遠寺 神奈川県川崎市川崎区宮前町6−5
相模原 相模原フラワージュ 神奈川県相模原市中央区田名塩田3-15-15
小田原 プレミアム小田原城山フレグランス樹木葬墓地 神奈川県小田原市城山3-1-29
小田原富士見霊苑 神奈川県小田原市下大井392-2
藤沢 メモリアルパーク藤沢 神奈川県藤沢市用田1029番1
プレミアム湘南江ノ島樹木葬墓地 神奈川県藤沢市片瀬3-3-44
横須賀 (財)やすらぎの里 南葉山霊園 神奈川県横須賀市長坂4丁目15-20(管理事務所)
座間 アドミール座間 神奈川県座間市栗原2480
鎌倉 鎌倉七里ガ浜顕証寺墓苑 神奈川県鎌倉市七里ガ浜1丁目5-21
伊勢原 鶴巻霊園 もえぎのさと 神奈川県伊勢原市坪ノ内964-1

群馬

群馬県のペット霊園
所在地 ペット霊園の名前 住所
前橋 前橋西共同墓地 群馬県前橋市池端町349付近
南八幡共同墓地 群馬県高崎市山名町370-38
前橋メモリアルみどりの郷 群馬県前橋市大島町25-180
高崎 群馬聖地霊園 群馬県高崎市大八木町2071
樹木葬なごみ 群馬県高崎市乗附町2772-1
太田 悠久の里 群馬県太田市大原町2162-19

茨城

茨城県のペット霊園
所在地 ペット霊園の名前 住所
水戸 河和田メモリアル墓地 茨城県水戸市河和田町4382-100(管理事務所)
潮来 観音寺 茨城県潮来市上戸624
米島墓地 茨城県潮来市米島4637-5
石岡 大澤山 常陽院 明圓寺 茨城県石岡市真家1055
神栖 般若寺みなと台墓地 茨城県神栖市奥野谷4210
須田霊園 茨城県神栖市須田1100

栃木

栃木県のペット霊園
所在地 ペット霊園の名前 住所
宇都宮 メモリアルガーデン宇都宮 栃木県宇都宮市下荒針町2928-4
那須塩原 那須の丘 栃木県那須郡那須町大字高久丙3237-9
日光 日光・杉並木墓苑 栃木県日光市猪倉3768-1
下野 下野大師 児栄山華蔵寺 栃木県下野市下古山928-1

千葉

千葉県のペット霊園
所在地 ペット霊園の名前 住所
千葉 千葉東霊苑 千葉県千葉市若葉区野呂町1585-37
松戸 サニープレイス松戸 千葉県松戸市高塚新田22-1
市原 やすらぎパーク市原 千葉県市原市能満1518
八千代 やすらぎパーク八千代 千葉県八千代市米本2817-1
吉祥院 千葉県柏市大室780
船橋 船橋昭和浄苑 千葉県船橋市大神保町1306
木更津 メモリアルパークガーデンきさらぎ 千葉県木更津市中里2-9-15
浦安 千寿庵PIANO 千葉県浦安市北栄3丁目31-21
佐倉 やすらぎパーク佐倉 千葉県佐倉市下志津186-1
袖ヶ浦 袖ケ浦霊苑 千葉県袖ケ浦市神納3103-3
野田 ヒューマンメモリー梅郷 千葉県野田市大殿井220-11

甲信越地方

長野

長野県のペット霊園
所在地 ペット霊園の名前 住所
佐久 みつわ樹木葬霊園 長野県佐久市長土呂616
上田 エンゼルパーク 長野県上田市小牧846
青葉園 長野県上田市常磐城字柏木1585-1
東御市 御牧原ほたるの里 絆霊園 長野県東御市御牧原1799-2
青木村 国宝霊場 大法寺 長野県小県郡青木村当郷2052
木曽 義仲メモリアルパーク 長野県木曽郡木曽町日義2042(管理事務所)

山梨

山梨県のペット霊園
所在地 ペット霊園の名前 住所
北杜 高福寺岩窪墓苑 山梨県北杜市小淵沢町5280
甲府 安楽の園 山梨県甲府市住吉4丁目13-38
甲斐 甲府フラワージュ 山梨県甲斐市吉沢714

北陸地方

新潟

新潟県のペット霊園
所在地 ペット霊園の名前 住所
見附 不動院霊園 新潟県見附市小栗山町1778
新潟 フジパーク霊園 新潟(善徳院墓園) 新潟県新潟市南区下塩俵1927-12

富山

富山県のペット霊園
所在地 ペット霊園の名前 住所
富山 長蓮寺 富山県富山市西中野本町12-8

石川

石川県のペット霊園
所在地 ペット霊園の名前 住所
羽咋 メモリアルガーデンはくい 石川県羽咋市寺家町へ60

福井

福井県に該当する霊園がありませんので、お近くの都道府県の墓地・霊園をご検討ください。

東海地方

愛知

愛知県のペット霊園
所在地 ペット霊園の名前 住所
名古屋 ペットセレモニーリリーフ 愛知県名古屋市中区大須3丁目30−40
小牧 小牧メモリアルパーク 愛知県小牧市大草年上坂6204
豊田 洞泉寺 愛知県豊田市小坂町3丁目10番地
愛西 メモリアルローズガーデン フォレスト愛西 愛知県愛西市本部田町本西147-1他
瀬戸 瑞應山祥雲寺 愛知県瀬戸市上品野665
犬山 光陽寺 愛知県犬山市今井寺ノ前6

静岡

静岡県のペット霊園
所在地 ペット霊園の名前 住所
静岡 牧ヶ谷霊苑 静岡県静岡市駿河区向敷地1456-1
メモリアルガーデン清水 静岡県静岡市清水区興津井上町240-1(管理事務所)
浜松 花園やすらぎ霊園 浜松浜北 静岡県浜松市浜北区平口517-1
南伊豆町 紫陽花の丘 静岡県賀茂郡南伊豆町加納1232-35
熱海 南熱海網代霊園 静岡県熱海市下多賀137
沼津 沼津ヒルサイドテラス霊苑 静岡県沼津市足高196-1
大岡北共同墓地 静岡県沼津市大岡734-1
メモリアルパーク花の郷墓苑あしたか 静岡県沼津市足高126-13
清水町 福壽の里霊園 静岡県駿東郡清水町徳倉590
島田 道円寺 のうこつぼ 静岡県島田市祇園町8648-3

岐阜

岐阜県のペット霊園
所在地 ペット霊園の名前 住所
倉知観音墓苑 岐阜県関市倉知3077-2

三重

三重県のペット霊園
所在地 ペット霊園の名前 住所
多気町 金剛座寺霊園 三重県多気郡多気町神坂169
佛眼寺 三重県津市岩田21-34
鳥羽 天真寺 三重県鳥羽市鳥羽3-13-55

関西地方

大阪

大阪府のペット霊園
所在地 ペット霊園の名前 住所
大阪 泰聖寺釈迦納骨堂 大阪府大阪市天王寺区下寺町2丁目4-10
枚方 大阪枚方霊苑 大阪府枚方市尊延寺6丁目8-2
京阪奈墓地公園 大阪府枚方市穂谷4566番地
守口 覚了寺 大阪府守口市橋波東之町4丁目6-9
高槻 そよかぜ霊園 大阪府高槻市大字奈佐原24-1
羽曳野 羽曳野 はにゅうの霊園 大阪府羽曳野市1103-1
池田 北摂池田メモリアルパーク 大阪府池田市中川原町17-12
岬町 みさき中央霊園 大阪府泉南郡岬町多奈川小島26-1
茨木 正修寺霊苑 大阪府茨木市大字泉原39-6
河内長野 金剛生駒霊園 大阪府河内長野市日野1561-12

京都

京都府のペット霊園
所在地 ペット霊園の名前 住所
京都 西寿寺 京都府京都市右京区鳴滝泉谷町16

奈良

奈良県のペット霊園
所在地 ペット霊園の名前 住所
奈良 ならやま浄苑 奈良県奈良市川上町943-6
天理 青垣霊園 奈良県天理市森本町509
上牧町 さとやま浄苑 奈良県北葛城郡上牧町大字上牧1598-1
生駒 メモリアルパーク生駒萩の台 奈良県生駒市小平尾町1486
安堵町 奈良樹木葬墓地 奈良県生駒郡安堵町東安堵1453
大和まほろば霊園

滋賀

滋賀県のペット霊園
所在地 ペット霊園の名前 住所
大津 琵琶湖・堅田ふれあいパーク 滋賀県大津市今堅田1丁目16-19

兵庫

兵庫県のペット霊園
所在地 ペット霊園の名前 住所
神戸 神戸山田霊苑 兵庫県神戸市北区山田町西下 字狼谷3-1
雷聲寺 兵庫県神戸市中央区葺合町字東山1-5
神戸三田メモリアルパーク 兵庫県神戸市北区道場町3159-1
明石 魚住庭苑 兵庫県明石市魚住町長坂寺513-8 遍照寺

和歌山

和歌山県に該当する霊園がありませんので、お近くの都道府県の墓地・霊園をご検討ください。

中国地方

広島

広島県のペット霊園
所在地 ペット霊園の名前 住所
広島 メモリアルパークwith春日野 広島県広島市安佐南区山本新町1丁目100番48
アドア大町納骨堂 広島県広島市安佐南区大町西2丁目39番5号
東広島 東広島樹木霊園 広島県東広島市八本松町吉川1253
海田町 メモリアルパーク海田 広島県安芸郡海田町東海田字唐谷4764-1
尾道 尾道霊園 広島県尾道市木ノ庄町木梨山片926

島根

島根県のペット霊園
所在地 ペット霊園の名前 住所
出雲 西楽寺 島根県出雲市多伎町久村1378
松江 大海崎メモリアルパーク 島根県松江市大海崎町716-1

鳥取

鳥取県に該当する霊園がありませんので、お近くの都道府県の墓地・霊園をご検討ください。

岡山

岡山県に該当する霊園がありませんので、お近くの都道府県の墓地・霊園をご検討ください。

山口

山口県に該当する霊園がありませんので、お近くの都道府県の墓地・霊園をご検討ください。

四国地方

香川

香川県のペット霊園
所在地 ペット霊園の名前 住所
高松 泉立寺 香川県高松市錦町2丁目6-29

愛媛

愛媛県のペット霊園
所在地 ペット霊園の名前 住所
松山 道後聖墓苑 愛媛県松山市山田町乙229
弘願寺 愛媛県松山市御幸1丁目276
東温 松山メモリアルパーク 愛媛県東温市河之内871

高知

高知県のペット霊園
所在地 ペット霊園の名前 住所
高知 正蓮寺やすらぎ霊園絆 高知県高知市薊野宇孝々谷577-2

徳島

徳島県に該当する霊園がありませんので、お近くの都道府県の墓地・霊園をご検討ください。

九州・沖縄地方

福岡

福岡県のペット霊園
所在地 ペット霊園の名前 住所
那珂川 油山平成御廟 福岡県那珂川市大字西畑429-16
宗像 百合ヶ丘霊園 福岡県宗像市朝町238-1
北九州市 高塔霊園 福岡県北九州市若松区大字藤木480-11
直方 福智山ろくメモリアルパーク 福岡県直方市大字永満寺854

佐賀

佐賀県に該当する霊園がありませんので、お近くの都道府県の墓地・霊園をご検討ください。

長崎

長崎県に該当する霊園がありませんので、お近くの都道府県の墓地・霊園をご検討ください。

熊本

熊本県のペット霊園
所在地 ペット霊園の名前 住所
熊本 未来樹の丘 熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字河陰2909番地2

大分

大分県に該当する霊園がありませんので、お近くの都道府県の墓地・霊園をご検討ください。

宮崎

宮崎県に該当する霊園がありませんので、お近くの都道府県の墓地・霊園をご検討ください。

鹿児島

鹿児島県に該当する霊園がありませんので、お近くの都道府県の墓地・霊園をご検討ください。

沖縄

沖縄県に該当する霊園がありませんので、お近くの都道府県の墓地・霊園をご検討ください。

ペットのお墓の費用、相場、内訳、注意点

では、ペットのお墓の費用はどのようになっているのでしょうか?

一緒に入れるお墓の場合は永代供養墓にするか、それともそれとも民営霊園の墓にするかによって費用がかわってきます。

また期間契約であればその期間よって費用が異なってきます。

すでにお墓があれば費用を抑えられますが、お墓から用意するとなれば墓石代に30万円〜250万円程度、それ以外に墓石の名入れ彫刻、年間管理料などが追加でかかってきます。

ですので購入前に、事前に霊園側に相場と内訳を確認するようにしましょう。

また、ペットと同じ霊園内の別の区域で埋葬される場合であれば、ペットだけで永代供養料が2万円前後〜となっております。そのほかに、ペットのお墓として墓石代や管理費用、名入れ彫刻費用などが別途かかってきます。

とくに個別埋葬であれば、合同埋葬に比べて費用が高くなりますので、ご注意ください。

個別埋葬とする場合は、ペットの火葬方法が、個別一任火葬または立会い火葬である必要があります。合同火葬では他のペットの遺骨と混じってしまうため、個別埋葬できませんのでご注意ください。

あるいは合同供養塔など合祀墓をご検討であれば、管理料込みで1万円から受け付けてくれるところもあります。

人間と同じ敷地内という意味であれば、個別墓でも合祀墓でもどちらでも構いません。

費用とご相談のうえご検討ください。

樹木葬の場合には、その種類によって相場が異なってきます。

遺骨を埋葬したあとに樹木を植樹するタイプの樹木葬であれば、相場は50万円前後です。

一方、すでに植えられている樹木の周りにペットの遺骨を埋葬するタイプの樹木葬であれば、相場は30万円前後となります。こちらも個別に埋葬される形でありますので、予算と相談して選ばれるとよいでしょう。

また、樹木葬の場合もペットの名前プレートを作製するのであればその料金や、埋葬料などがかかることもあります。

一緒のお墓の場合は、それぞれいくらがかかるのかその相場や内訳を明細で出してもらうようにしましょう。

■より詳細なペットと一緒に入れるお墓にかかる費用と、対応のペット霊園はこちらの記事にまとめてありますのでお読みくださいね。
参考 ペットと一緒に入れるお墓(費用、対応霊園)ペット供養仏具専門ガイド

一緒のお墓に入れなかったとしてもできるペットのお墓参りや日常ご供養

一緒のお墓に入りたくても周りの反対で一緒のお墓に入れないこともあるでしょう。

あるいは金銭的事情などで諦めざるえないこともあるかと思います。

その場合は、必ずしも一緒に入ることだけでなく、心のつながりとして一緒になるということを検討されてはいかがでしょうか?

そのためにできるのが、ペットのご供養というものです。

生きている間にお墓参りや日常供養を通して、心のつながりを保ち続けること、それが一緒にいるという安心感につながるものと思います。

たとえば、ペットのご供養品として以下のような仏具セットでご供養される方もいらっしゃします。

ペット仏具セットの例

■仏具5点セット(写真は曇りガラスタイプ)
すやりん仏具5点セット 曇りガラスTR ローズと共に
曇りガラスのこちらのようなペット用仏具を用いて、ご自宅でもペットのご供養を行なってみてはいかがでしょう。色は4色あります。
ローズピンク ブルー ピンク パープル

あるいはペットの遺骨を遺骨アクセサリーに封入して、外にでかけるときに首にかけてたりなど肌身離さず一緒に過ごすというご供養法もあります。

こちらの記事も参考になさってみてください。

ペットの遺骨アクセサリーの人気・オススメ商品。迷ったときの選び方

こちらにたくさんの商品が取り揃えられていますので、ぜひご覧ください。

ペットメモリアル案内バナー クリスタル位牌、ペット用仏具、再現ぬいぐるみ
ご購入はこちら

ご供養方法になにが正しい正しくないはありません。
心がもっとも安らぐ方法で一緒の時間を過ごされてみてくださいね。

この記事のまとめ

いかがでしたか?

ここまでペットと一緒に入れるお墓や霊園についてみてきました。

一緒のお墓に入れるとなれば生きる楽しみも増えますが、そうでなくても心は繋がっているものです。

そのお手伝いができたのでしたらこの上ない幸せに存じます。
また、ペットを亡くされてペットロスで苦しんでいる方にむけてはこのような記事も書いています。

悲しいペットロスの乗り越え方〜症状、予防、グッズまで

参考になさって悲しみを受け止めて乗り越えていってくださいね。
泣きたいときはたくさん泣いて、ペットの分も一緒に生きていきましょう。

オススメのクリスタル位牌のご紹介

ペットの供養品としていま人気があるのがクリスタル位牌です。
ペット供養専門店「Pet Momento」での人気ランキング ベスト3をご紹介します!

ペット位牌 クリスタルメモリアル 円形 台座一体型 KP-2 カラー

ご購入はこちら


ペット位牌 クリスタルメモリアル 台座一体型 KP-4 カラー

ご購入はこちら


ペット位牌 クリスタルメモリアル 側面ダイヤカット KP-28

ご購入はこちら

ペット供養専門店「Pet Momento」では、クリスタル位牌のほかに遺骨ペンダントやミニ骨壷、ペットの姿そのままクッションなどメモリアル商品を多数扱っています。
ペット供養専門店 ペットモメント

ペット供養専門店「Pet Momento」