「いい葬儀」は東証一部情報会社の株式会社鎌倉新書が運営する葬儀ポータルサイトです。
サービス内容は葬儀社・斎場の情報提供、葬儀の手配・葬儀の相談を受けることができます。
「いい葬儀」の葬儀の相談
「いい葬儀」では日本全国を対象に24時間365日相談することが可能です。
葬儀・葬式に関する疑問や悩みについて無料で相談できます。
例えば、次のような悩みをお持ちの方に対して、その方に合った葬儀社や葬儀プランを紹介してくれます。
- 葬儀にかかるトータルの費用が知りたい
- 子供に葬儀のことで迷惑をかけたくない
- 自分に合った葬儀をあげたい
- 大切な人の葬儀で後悔をしたくない
- 生前予約をしたい
- 葬儀の違いや種類がわからない
- 葬儀社を選ぶときのポイントを知りたい
- 複数見積りしたいけど、営業されそうで心配
「相談したからといって必ず依頼しなくても構いません」とホームページには書かれています。
またネット上でも相談した後に営業電話がかかってきたという口コミやブログも見受けられませんでした。
葬儀を失敗しないためには、事前にどれだけ知識を得て、準備しておけるかが重要です。
まずはこうした無料相談を活用してみるのも良いかと思います。
「いい葬儀」の葬儀の手配
「いい葬儀」は葬儀社ではありません。
株式会社鎌倉新書が運営する葬儀を仲介するサービスです。
「いい葬儀」では、お客様に選ばれる理由として、次の8つをあげています。
<お客様に選ばれる8つの理由>
- 優良葬儀社のみ厳選紹介
- 全国対応、24時間365日対応可能
- お客様の声を1つ1つカタチに
- 葬儀後のアフターサポートも充実
- 「いい葬儀」ならではの特典プレゼント
- 経験豊富なオペレーターが対応(相談無料)
- さまざまなケースに対応可能
- 上場企業の運営だから安心
格安葬儀の手配ではない
昨今の葬儀の特徴として、葬儀をシンプルにし、価格を抑えて行う傾向があります。
特にインターネット上の葬儀の仲介サービスでは、低価格を謳っているサービスが目立ちます。
ただし、「いい葬儀」はホームページ上にも「格安」「低価格」といった文言はなく、また、葬儀の簡略化の反対、低価格路線ではお客様に訴求しない旨をホームページで謳っています。
人は、家族や親しかった人の「死」に向き合うことで、(普段は考える機会のない)「生」が有限であることに改めて気付かされ、
自らの「生」の充実を考えます。
人は、家族や親しかった人の「死」に直面することで、悲しみの中からこれを受け入れることを学びます。
また、葬儀では、家族・親戚が揃って力を合わせ、一緒に故人を送り出すことで、家族・親戚のつながりを確認する機会でもあります。
このように私たちは「葬儀」を人生における大切な通過儀礼だと考えています。
したがって、安易にお金を掛けたくない、面倒くさいといった理由で、火葬だけで葬儀を済ませてしまうことに、私たちは反対しています。
他紹介ポータルのように「低額プランの固定」や「オプションの規制」はしていません。低価格訴求ではないので適切な施行単価の実現が可能です。
よって、葬儀を簡略化して、低価格で行いたいという方にとっては満足は得られにくい可能性があります。
※葬儀をなるべく安く行いたい方は下記の記事を参考にしてください。
非公開: 葬儀を安くに行うには
提携葬儀社数は?
「いい葬儀」のホームページ上には掲載葬儀社700社以上との表記があり、取扱社数No.1と謳っています。
しかしながら、ホームページからの葬儀費用の一括見積もりサービスでは、最大3社のみ見積もりを出してくれるようです。
お客様の立場から考えると、もう少し出してくれてもいいのでは?とも思うのですが、お客様のニーズをしっかりと汲み取ってくれた上で、よい3社を出してくれるのであれば、3社というのは妥当な数字ではないかとも思います。
顧客満足度No.1?
ホームページの「いい葬儀」のロゴの隣には輝かしく「顧客満足度No.1」のマークが表示されています。
また、下記の表記もあります。
調査は株式会社アイディエーションという調査会社が、2017年10月20日~2017年11月10日に、全国20~60歳男女640人に指定の葬儀社検索サービスを通じて、実際に申し込みをしたことがある方を対象に行ったようです。
この調査がどこまで信頼性があり、公平性があるものかわかりませんが、ひとつのデータとして参考にされてもよいと思います。
詳細なデータは下記のページで見ることができます。
まとめ
東証一部上場企業が運営しているという安心感はあります。
「いい葬儀」は火葬だけで葬儀を済ませるような簡略化に反対し、低価格の訴求でお客様を集めることをしていません。
よって、何としても安く葬儀を行いたいという方にはお勧めできないサービスです。
葬儀までまだ時間的余裕がある方は、相談は無料でできますので一度相談をしてみることをお勧めします。